か行の作品一覧

かえるくんとマックス

21149C³
2009年/オランダ/カラー/字幕版・吹替版/75分 ¥50,000(税別)
監督・脚本:シモーネ・ファン・デュッセルドープ
撮影:ダニエル・ブーケ
出演:ニーノ・デン・ブレイヴ ホイットニー・フランカー タイス・フックネ
カイロ国際子供映画祭最優秀作品賞
モンテビデオ国際子供映画祭最優秀賞
クリスティアンサン国際子供映画祭ノルウェー観客賞

オランダの夏。なつかしい里山にも似た風景。さまざまな植物と虫や小動物。誰もが心やさしく、身近な幸せのありかを知っている。子どもから大人まで必見の傑作。

鏡の中にある如く

DVD『鏡の中にある如く』表1

1961年製作/スウェーデン/モノクロ/89分

監督・脚本:イングマール・ベルイマン
撮影:スヴェン・ニクヴィスト
音楽:J・S・バッハ

出演:ビルギッタ・ヴァルベルイ/ハリエット・アンデルセン/マックス・フォン・シド-

70,000円(税別)

第34回アカデミー賞最優秀外国語映画賞/第12回ベルリン国際映画祭国際カトリック映画事務局賞

作家の父と、娘と息子、医者である娘婿の四人が孤島で短い夏を過ごす。それぞれの苦悩との格闘。ベルイマン<神の沈黙>三部作の第一作。

鏡の中の女

DVD『鏡の中の女』表1

1976年製作/スウェーデン/カラー/137分

監督・脚本:イングマール・ベルイマン
撮影:スヴェン・ニクヴィスト
音楽:J・S・バッハ

70,000円(税別)

第34回ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞
第49回アカデミー賞監督賞・主演女優賞ノミネート

女性精神科医のイェニーは、強姦未遂の被害者である患者のマリヤに回復の見込みがないことに無力を抱いていた。マリヤはやがて精神のバランスを崩してゆく―。緊張感溢れる力作。

カスパー・ハウザーの謎

kasupa
1974年/日本語字幕付き/デジタル・リマスター版/109分/デジタル・リマスター版/BD ¥70,000
1974年カンヌ国際映画祭審査員グランプリ/FIPRESCI賞/エキュメニカル賞
1975年ドイツ映画賞最優秀美術賞他

出演:ブルーノ・S
音楽:ポポル・ヴー 使用音楽:ヨハン・パッヘルベル オルランド・ディ・ラッソ他
 映画史上に残る傑作。1828年、ニュルンベルクの路上で、言葉も喋れない青年が発見された。地下室に閉じ込められていたようだ。彼はカスパー・ハウザーと名付けられ、ある篤志家に引き取られ、言葉を習得して通常の生活を送るようになるが、突然正体不明の男に殺される・・・。
カスパーはナポレオン二世の落とし子などの噂もあるが出自も暗殺の真相も不明。小説・音楽など多くのクリエイターを引き付けたこの実話を題材に、ヘルツォークは、精神病施設からの脱走を繰り返したというアマチュアのブルーノ・Sをカスパーに起用。

風のように

風のように_DVDジャケ 第26回日本映画批評家大賞アニメ部門声優賞(野沢雅子)受賞作品

原作・監修:ちばてつや
企画・監督:本多敏行
制作:㈱エクラアニマル
2016年/日本/カラー/42分
バリアフリー字幕+音声ガイド対応作品  ¥70,000(税別)

花を求めて日本中を旅する養蜂一家のトラックが谷底に転落し、ただ一人生き残った少年・三平は、蜂に刺されて倒れていた少女・チヨと出会い、彼女の住む里で暮らし始める。よそ者である三平を認めない村人たちだったが、荒れ地を一人で開墾する三平の姿を見て、次第に認めるようになる。そんな時、蜂の大群が飛んできて…。読みきり短編物語として1969年に雑誌に掲載されたちばてつやの原作アニメが現代に甦る。

風を見た少年

kaze
2000年/日本/カラー/97分 ¥50,000(税別)
原作:C.W. ニコル
第45回アジア太平洋映画祭最優秀アニメーション賞
黄金色に輝く鷲に導かれ、アモンは自分が古来から伝えられた空飛ぶ<風の民>の末裔であることを知る。自然を慈しむ<風の民>の子として、真の平和を取り戻し、愛する者を守るため、アモンは独裁者と闘う。

かっぱのすりばち―福島県塙町の創作民話—ふるさとおはなしめぐり

kappa
2012年/日本/カラー/20分 ¥40,000(税別)
原作 :日本図書館協会選定「かっぱのすりばち ─菊池トヨばあちゃんの語りから」(一声社刊)
村の子ども達は、河童のかんきちから素潜りを教えてもらうが、庄屋の息子はどうしてもできず、秘かに一人で練習している時に水死してしまった。それを大人はかんきちの仕業と決めつけ殺してしまう。嘆き悲しむかっぱのかあちゃん。その後、疫病が流行った時、かあちゃんは…。かけがえのない命、許し受け入れることの大切さについて考えさせられる。

兼子 kaneko

kaneko_logoドキュメンタリー   監督 渋谷昶子  価格:50,000円(税別・送料別) カラー/80分


ドキュメンタリー映画『兼子』は、日本が世界に誇る声楽家である柳兼子の歌と生涯を、
カンヌ国際映画祭短編部門グランプリの渋谷昶子監督が描いた作品である。

柳兼子 1892年~1984年
東京音楽学校声楽科卒業後、日本の民藝運動の創始者と言われる柳宗悦と結婚。
京都で暮らし、女学校などで教鞭をとる。1928年ドイツに留学。
留学中、軍歌を歌わなかったことや、夫と共に日本の侵略政策に反対の立場を
明確にしていたことでも知られている。
戦後は、アルトの声楽家として87歳まで演奏活動を続け、
92歳、死の2か月前まで 後進の指導にあたった。
明治・大正・昭和を生きた彼女の音楽活動そのものが「わが国の生きた音楽史」でもある。
また、夫の柳宗悦の民藝運動にも妻として声楽家として協力。経済的にも大きく貢献。
そして、母として、三人の子供たちの養育にも力をそそいだ。
兼子を敬愛する人々20人へのインタビューによって描き出されるのは、
激動の歴史を生きた一人の女性の心の軌跡であり、兼子晩年の演奏は
日本歌曲の詩歌に込められた日本の美しいことばの復権でもある。
Kaneko_DVD_trimed
 収録曲
 笛/椰子の実/平城山/荒城の月/百人一首/母/いつとなく/九十九里/ハパネラ
 とほゆく雁/浜辺の歌/春の草、秋の草/鴉/沙羅/小諸なる古城のほとり/早春賦/
 嫌な甚太/金魚屋/苗

兼子を語る人たち(登場順/敬称略)
宇野功芳  鶴見俊輔  髙崎保男 水尾比呂志 柳 宗理 柳 宗民 柳 宗玄
深緑夏代  佐々木信男 三上かーりん 小林道夫 武岡登士子 武岡 徹 大島久子 佐藤公孝  菅野沖彦
相川マチ  軽部久子  栗本尊子  塚田佳男

©公益財団法人 日本民芸館

出櫃 カミングアウト -中国LGBTの叫び

カミングアウト

東京ドキュメンタリー映画祭2019短編部門グランプリ!

監督・編集/房満満

2019年/日本/カラー/ 54分/日本語字幕付 映像提供:NHK ©テムジン

¥77,000(税込)

息子は父に、娘は母にカミングアウトする
中国のゲイとレズビアン

中国に7000万人いると推定される性的マイノリティの人々。ありのままの自分を受け入れてもらおうと、親と向き合うふたりの若者に密着したドキュメンタリー。かつて同性愛が“犯罪”と見なされ、旧い社会通念が根強く残る中国。激しく葛藤し、壁を乗り越えようと模索する親子のスリリングな関係が展開する。監督は中国出身の房満満。

公式サイト

カミングアウト~10代の場合

サンフランシスコGay&Lesbianフィルムフェスティバル正式出品
アメリカ製作/30分/日本語字幕付  ¥70,000(税別/団体価格)

※大学・学校・自治体・企業などで教育目的の価格で、非営利でしたら、上映会開催も可能です。
※個人対象の一般価格商品はありません。

LGBTへの理解の手引きとして最適
10代の当事者を始め、教師、カウンセラー、親などへのインタビューを通して、LGBTへの理解を深めるための手引きとして最適な作品です。
日本より遥か数十年前から取り組んでいる米国で、学校教材として製作、活用された実績を持つ本作は、日本でもようやく端緒についたLGBTの
理解促進に欠かせない作品です。
2016年9月発売予定

9月27日トークのご報告

Alison

極私的エロス・恋歌1974

1974年/98分/16ミリ ¥70,000 図書館外貸出可/有料上映不可
監督・撮影:原一男
製作:小林佐智子
録音:久保田幸雄
編集:鍋島惇
音楽:加藤登紀子

「私にとって映画はコミュニケーションの方法」という原が、かつて一緒に暮らし子どもまでをなした女を追って沖縄へ行き、彼女が自力出産を行なうまでを捉えた作品。
「極私」の極致へと到達した未踏のドキュメンタリーとして、原一男の名を一躍知らしめた問題作。
「生きることの原点を描ききった」「見る者を強烈にとらえてゆさぶり続ける恐ろしい映画」「真実を見ることの衝撃」などの絶賛を浴び、日本列島のいたる所で若者の強烈な支持を集めた。

kyokushiteki_eros

金メダル以上の価値~前畑秀子のメッセージ~

協力:椙山女学園 歴史文化館 制作:椙山女学園大学 栃窪ゼミ

2020年/日本/モノクロ+カラー/21分

77,000(税込)

日本人女性初の金メダリスト前畑秀子その活躍とオリンピック後の軌跡を辿った貴重な記録!!
「前畑がんばれ!」伝説のラジオ実況となった1936年ベルリンオリンピック200m女子平泳ぎ決勝で、日本人女性初の金メダリストとなった前畑秀子。その快挙は広く感動を与え、女性の社会進出の先駆けとなったが、生涯は栄光を背負いながら波乱万丈であった。本作は、母校椙山女学園に保管されていた本人の写真アルバムや、親族等関係者の証言など、女性活躍の貴重な記録となっている。

ギリーは幸せになる

gilly_hopkins ハートランド映画祭<最も感動する映画>賞受賞作品
監督:スティーブン・ヘレク
出演:キャシー・ベイツ(『ミザリー』でアカデミー賞受賞) 
   グレン・クローズ(『ガープの世界』他でアカデミー賞候補)
2016年/米国/カラー/98分/日本語字幕付  ¥70,000(税別)

里親の元を転々としている12歳の孤独な少女ギリーは、行く先々で問題ばかり起こしていた。現実を顧みず、実の母親と暮らすことを夢見ている、誰よりも反抗的だが誰よりも愛情深い少女だった。新しい養母トロッタ―さんをはじめ周囲の人々は何とか彼女の心を開くよう努力するが…。ハリウッドを代表する名優、キャシー・ベイツ、グレン・クローズをはじめ豪華キャストが綴る家族の愛の感動物語。『テラビシアにかける橋』で知られる米児童文学作家キャサリン・パターソンの原作「ガラスの家族」(偕成社)を映画化!

草とり草紙

kusatori_zoushi
1985年/日本/カラー/82分 ¥70,000(税別)
製作:波多野ゆき枝 
監督:福田克彦 
ナレーション:清水絋治
家族と離れ農業に従事しながら暮らす、明治32年(1889年)生まれの染谷かつさんの日常の記録。雑草をとりながら話す 19の物語を通して、彼女自身の記憶と夢と現実が、嘆きとも教訓話とも見えるように構成される。徹底して個人に密着することで、明治以降の日本人の軌跡、生活に根ざした思想までもフィルムに定着させた日本ドキュメンタリー映画史に残る傑作。

熊野から

kumano_kara_1
2014年/日本/カラー/90分 ¥70,000(税別)
監督:田中千世子 
撮影:鈴木一博 山本大輔
出演:海部剛史 伊勢谷能宣 雨蘭咲木子
俳優で旅行ライターの海部は、旅のエッセイを書くため友人の岡部と共に熊野を訪れる。初日は神倉神社から熊野川沿いに本宮大社十津川村へ。2日目は玉置神社を訪れた後、果無集落の入り口まで登り、3日目は大山の修験者道場へと…。海部は熊野の魅力に惹かれていく─。監督の田中千世子は映画評論家としてよく知られているが、この 10年間近くは、映画製作の道に。古典文学や古典芸能への深い造詣を背景に『能楽師 伝承』『みやび 三島由紀夫』などをコンスタントに発表している。

クリスマスに雪はふるの?

kurisumasu_ni_yuki_ha_huruno
1997年/フランス/カラー/90分 ¥40,000(税別)
セザール賞最優秀第1回監督作品賞/ルイ・デリュック賞(フランスの最優秀作品賞)
南仏プロヴァンスの片田舎に暮らす父母と7人の子供たち。身勝手な父親に耐える母と子供たち。季節は夏から秋へ、そして冬が訪れ、クリスマスに母親はある決心をする…。しみじみと心に残る作品。

クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代

監督:ミシェル・マリー(『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』美術)コメンテーター:エリック・カンデル(ノーベル生理学・医学賞受賞)ジェーン・カリア(美術史研究家)

2018年/イタリア/カラー/5.1chドルビー・サラウンド/94分/日本語吹替・日本語字幕付

¥77,000(税込)

日本語ナレーションは若手実力派俳優の柄本 佑(「美しい夏キリシマ」)が担当 !
19世紀末を代表する画家グスタフ・クリムト。東京都美術館での「クリムト展 ウィーンと日本1900」は来場者57万人を突破! 本作は、クリムトの代表作「接吻」「ユディトⅠ」やシーレの「死と乙女」等豊富な映像資料をもとに、マーラーやシュトラウスらの軌跡と共に、19世紀末、ウィーンに花開いたサロン文化と、彼らの作品の魅力をひも解く。
本作に登場する美術館:アルベルティーナ美術館(ウィーン/クリムトやシーレの傑作を所蔵)、ベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館、美術史美術館、分離派会館 レオポルド美術館、ウィーン博物館、ジークムント・フロイト博物館

クリーン・センター訪問記

cleancenter 1975年/日本/モノクロ/57分
¥70,000(税別)

三里塚から山形県上山市に移住した小川プロ。市の新しいゴミ焼却場<クリーンセンター>のPR的な映画でありながら、単なる<名刺代わりの広報映画>を越えた力作。

クー!キン・ザ・ザ

クーキンザザ

第7回アジア太平洋映画賞最優秀長編アニメーション賞
第27回ニカ賞(ロシア・アカデミー賞)最優秀アニメーション賞

監督 ゲオルギー・ダネリヤ + タチアナ・イリーナ

2013年/ロシア/90分/DCP

60,500円(税込)

公式サイト

ケイラ 雪原の友だち

keira
1999年/カナダ=ドイツ/カラー/字幕版・吹替版/96分 ¥50,000(税別)
監督:ニコラス・ケンドール
原作:エリザベス・ファン・ステーンウィク
出演:トッド・フェンネルヘンリー・ツェーニー ブロンウエン・ブース
シカゴ国際子供映画祭準グランプリ
亡き父への思いから新しい家族関係になじめず、孤独だった少年サムの心を開いていくのは、父の分身ともいえるアラスカン・マラミュート犬のケイラだった。犬と少年の強い絆が、凍えた家族関係を氷解していく。

結婚迷走記 Go Lala Go

kekkonnmeisouki 監督:アンドリュー・チェン
出演:アリエル・リン ヴィック・チョウ チェン・ボーリン
日本語字幕版/104分
¥70,000(税別)

中国で社会現象になった大ヒット小説を映像化!

独身、恋人あり。仕事と結婚、どちらが大切?

現認報告書 羽田闘争の記録  小川プロダクション作品

1967年/日本/モノクロ/58分  ¥70,000
演出:小川紳介 撮影:大津幸四郎 録音:久保田幸雄
製作:上映実行委員会+岩波映画労働組合+映像芸術の会+グループびじょん
1967年10月8日佐藤首相訪越阻止闘争の際に、亡くなった京大生山崎博昭さん(当時18歳)の死の真相を探る。

現認報告書表1

恋のダンクシュート!

koino_dankshoot 監督:ビンゴ・チャン
出演:ディーン・フジオカ エイリアン・ホアン シンディー・ワン
日本語字幕版/106分
¥70,000(税別)

ディーン・フジオカ出演の台湾映画

ある高校のバスケットボールチームに雇われたコーチの奮闘記!

鉱毒悲歌

koudokuhika

1983年=2014年/日本/モノクロ+カラー/103分 ¥70,000(税別)
制作:蘇る「鉱毒悲歌」制作委員会
日本最初の公害事件足尾銅山鉱毒事件。製作開始から40年、幻の記録映画が甦る!
田中正造による告発で知られる栃木県渡良瀬川の足尾銅山鉱毒事件。煙害で消滅した松木村農民の話、雲竜寺に佇む坑夫の墓、住職が語る強制連行の話。銅山閉山後も続く珪肺病患者の闘い。さらに渡良瀬川下流、谷中村の芦原に佇む旧谷中村の墓地、その遺跡を守ろうとする人たちの活動、葦刈り権を巡る旧谷中村村民と周辺農民の争い、津軽海峡を渡り、北海道佐呂間に移住していった農民とその子孫の苦闘の姿を、カメラは淡々と追い続ける。最後まで田中正造と行動を共にした島田宗三さんのインタビューは貴重な記録である。谷中村農民に思いを寄せる田中正造の姿が伝わってくる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドキュメンタリーカルチャーマガジン「neoneo」掲載 弊社代表 中野理惠の連載
「すきな映画を仕事にして」第62話で『鉱毒悲歌』に触れています
●第62話 最終話 最近の配給作品のことなど

小三治

kosanji
2009年/日本/カラー/104分 ¥ 70,000(税別)
出演:柳家小三治 柳家三三 立川志の輔 桂米朝 
語り:梅沢昌代
05年に紫綬褒章、14年に旭日小綬章を受章し、重要無形文化財保持者(人間国宝)であり、噺家として日々精進する柳家小三治。その高座は勿論のこと、寄席の楽屋裏から地方興行の旅、プライベートに至るまで 3年半に渡って寄り添ったドキュメンタリー。惹かれたものには、基礎からミッチリ取り組む姿勢、新境地に臨むことを怠らず新たなネタおろしに苦悩する背中、落語を離れた時に見せる人間臭さや本音…。気難しそうな姿とは裏腹に、少年のような純粋な瞳で常にまっすぐにものを見つめる“人間・小三治 ”の魅力が描かれている。

●10/30(月)より朝日新聞「語る―人生の贈りもの」で柳家小三治さんのインタビューの連載が始まりました。全14回です。是非お読みください。

こつなぎ〜山を巡る百年物語〜

kotsunagi-main
  パンドラ創立31周年特集上映~時代とともに~
 (2018年9月15日(土)~10月12日(金) 新宿K’s cinema)内にて上映予定です
 【上映日時】9月21日(金)10:00~|9月30日(日)10:00~

1969年=2009年/日本/モノクロ+カラー/英語字幕選択可/120分  ¥50,000(税別)
詳細な解説書付 
企画制作:菊地文代
監督:中村一夫
配給協力:パンドラ

文化庁映画賞優秀賞
大正時代に始まる岩手県小繋地域の入会権裁判の記録と、現在の暮らしを軸に展開する本作は、東北農民の暮らしを描きながら、大正から平成に至る日本の軌跡をあぶりだし、裁判の記録に留まらず、自然と共存する地域社会での暮らしを問いかける深遠なドキュメントである。

パンフレット販売中

kotsunagi3

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドキュメンタリーカルチャーマガジン「neoneo」掲載 弊社代表 中野理惠の連載
「すきな映画を仕事にして」第61話 62話で『こつなぎ〜山を巡る百年物語〜』に触れています
●第61話 「こつなぎ」との出会い
●第62話 最終話 最近の配給作品のことなど

この星は、私の星じゃない

この星

2020ハリウッド女性国際映画祭(米)
2020フィーメール・フィルム・メーカーズ・フェスティバル・ベルリン(独)正式出品
2020フランクフルト・ニッポン・コネクション(独)上映作品

監督・撮影・編集・朗読/吉峯美和

2019年/日本/カラー + 白黒/ 90分

2枚組セット価格:¥88,000(税込)

70年代ウーマン・リブ運動を牽引した田中美津さんを4年間にわたり追った‼
“#MeToo”運動の先駆けともいえる日本におけるウーマン・リブ運動をカリスマ的に牽引した伝説の人物、田中美津さん。76歳になる今は鍼灸師として女性の心身と向き合いつつ幅広く活動している。その活動と暮らしに密着した1000日あまりの日々。そこからは、かつてと同様、人々の魂に響く〈言葉〉が見えてくる―。

小人の饗宴

kobito
1969―1970年/ドイツ/日本語字幕付き/96分/デジタル・リマスター版/BD  ¥70,000
出演:ヘルムート・デーリング
人里離れた施設で始まったアナーキーなドンチャン騒ぎ。衝撃的な内容に物議を醸したが、世界のアートシーンに与えた影響は計り知れない。ヘルツォークは「ニワトリが恐ろしいと示したのは私が最初です」と語る。

これは映画ではない

koreha_eiga_deha_nai
2011年/イラン/カラー/日本語字幕付/75分 ¥70,000(税別)
監督・撮影・出演:ジャファール・パナヒ モジタバ・ミルタマスブ 
第64回カンヌ国際映画祭キャロッスドール(黄金の馬車)賞
2012年全米批評家協会賞実験的作品賞
2011年米「フィルムコメント」誌劇場未公開ベスト1 他多数受賞

舞台はテヘランのとあるアパートの一室。 2010年 3月、反体制的プロパガンダ活動により逮捕、自宅軟禁され、 20年間の映画製作禁止処分を受けたパナヒ監督が、自身の一日をビデオ撮影している。絨毯にテープを貼り脚本を再現したり、住人が犬を預けに来たり、監督の連行をゴミ回収の青年が知っていたり…。スリリングなスタイルで周到に組み立てられた映像は、ラストに驚きの展開を迎え、「自由」への逃走の場を作り出す!本作は、映画でなければ何をつくっても違反にならないだろう、というアイデアから製作され、 USBメモリにそのビデオを保存し、ケーキの中に隠してイランから密航、カンヌ映画祭に出品された。パナヒ監督は、2012年に思想の自由のためのサハロフ賞(欧州議会主催)を受賞。

ゴッド・スピード・ユー! BLACK EMPEROR

god_speed_you
1976年/日本/カラー/91分 ¥70,000(税別)
製作・監督:柳町光男
撮影:岩永勝敏 横山吉文 塚本公雄 明石太郎
撮影は昭和 49年 10月から昭和 50年 7月、高度経済成長期のまっただ中に行なわれた。暴走族の大組織<ブラック・エンペラー>の新宿支部(構成員約100人)に属する少年たちの日常生活を、淡々とドキュメントした柳町光男監督の記念すべきデビュー作。

ゴールイン ゆきわり走

2008年/日本/カラー/53分 ¥35,000(税別)
障がい者と共に走ったホノルルマラソンの記録。車椅子、徒歩、走るなど、移動方法は自由。