家族(DVD販売)

花咲くころ

beatlesandindia_cover

第14回 東京フィルメックス 最優秀作品賞他

監督:ナナ・エクフティミシュビリ&シモン・グロス

2013/ジョージア・ドイツ・フランス/102分/日本語字幕付き

70,000円(税別)77,000円(税込)


ソ連から独立の翌1992年のジョージア(グルジア)の首都トビリシを舞台に、14歳の少女エカとナティアの成長と友情をみずみずしく描き、各国の映画祭で高く評価された。

キャロル・オブ・ザ・ベル

beatlesandindia_cover

監督:オレシア・モルグレッツ=イサイェンコ

2021年/ウクライナ・ポーランド/122分/日本語字幕付き

70,000円(税別)77,000円(税込)


1939年1月、ポーランド。ウクライナ民謡をもとに生まれたクリスマスソング「キャロル・オブ・ザ・ベル」をモチーフに、ウクライナ、ポーランド、ユダヤ人の3家族が戦火に翻弄されながらも子どもたちを守り抜こうとする姿を描いた戦争ドラマ。

猫たちのアパートメント

beatlesandindia_cover

第12回DMZ国際ドキュメンタリー映画祭正式出品/第4回平昌国際平和映画祭正式出品/第24回ソウル国際女性映画祭正式出品

監督:チョン・ジェウン

韓国/2022年/88分/韓国語/日本語字幕付き

50,000円(税別)55,000円(税込)


解体が近づくソウルのマンモス団地に暮らすノラ猫250匹のお引越し大作戦!!

〈猫〉は私たち社会の変化を示す物差しです。
だからこそ、益々興味が湧いてくるのです─
チョン・ジェウン監督

RED SHOES

beatlesandindia_cover

監督:ジェシー・エイハーン ジョアンヌ・サミュエル

2023年/オーストラリア/カラー/111分/日本語字幕付き

77,000円(税込)


喪失を乗り越えバレエに思いを託す少女の物語

ショータイム!

beatlesandindia_cover

監督:ジャン=ピエール・アメリス

2022年/フランス/カラー/109分/日本語字幕付き

77,000円(税込)

信じられないようなフランスの実話に基づく!!
裁判所から差し押さえを宣告された農場主ダヴィッドは、納屋をキャバレーにするアイディアを思いついた─

アンダーグラウンド デジタルリマスター版

beatlesandindia_cover

1995年カンヌ国際映画祭パルムドール賞(大賞)他多数

監督・脚本:エミール・クストリッツァ

1995年/仏・独・ハンガリー/カラー/171分/日本語字幕付き

77,000円(税込)


ナチスドイツがユーゴスラビアに侵攻した1941年、ベオグラードの武器商人マルコは地下に匿った避難民に武器を作らせていたが、戦争終結を知らせなかった為に、地下生活は50年間も続いた。第二次世界大戦からユーゴスラビア内戦までの同国激動の時代を、ブラックユーモアを交えて描いた傑作。

サウラ家の人々

ゴヤ賞(スペイン・アカデミー賞)最優秀ドキュメンタリー映画賞候補
サン・セバスチャン国際映画祭正式出品

監督:フェリックス・ビスカレット

2017年/西/カラー /85分/日本語字幕付

¥77,000(税込)

世界三大映画祭での受賞歴や候補作多数の巨匠は、大好きな絵を描き、写真を撮り、公私ともに自由奔放だった自身の人生について、子どもたちと驚くほど率直に語り合う…。サウラ監督の代表作のフッテージも大胆に引用しながら、監督と家族の人生、そして映画作りが重層的に表現されたアート・ドキュメンタリー!

公式サイト

ギリーは幸せになる

gilly_hopkins ハートランド映画祭<最も感動する映画>賞受賞作品
監督:スティーブン・ヘレク
出演:キャシー・ベイツ(『ミザリー』でアカデミー賞受賞) 
   グレン・クローズ(『ガープの世界』他でアカデミー賞候補)
2016年/米国/カラー/98分/日本語字幕付  ¥70,000(税別)

里親の元を転々としている12歳の孤独な少女ギリーは、行く先々で問題ばかり起こしていた。現実を顧みず、実の母親と暮らすことを夢見ている、誰よりも反抗的だが誰よりも愛情深い少女だった。新しい養母トロッタ―さんをはじめ周囲の人々は何とか彼女の心を開くよう努力するが…。ハリウッドを代表する名優、キャシー・ベイツ、グレン・クローズをはじめ豪華キャストが綴る家族の愛の感動物語。『テラビシアにかける橋』で知られる米児童文学作家キャサリン・パターソンの原作「ガラスの家族」(偕成社)を映画化!

イロイロ ぬくもりの記憶

iroiro_DVD_sell
2013年/シンガポール/99分/カラー/日本語字幕付 ¥70,000(税別)
監督・脚本:アンソニー・チェン
カンヌ国際映画祭新人監督賞(カメラドール)
台湾金馬奨作品賞・新人監督賞・助演女優賞・脚本賞
東京フィルメックス観客賞他多数受賞

1997年、シンガポール。小学生のジャールーは、問題ばかり起こすため、メイドのテレサに世話を任せられることに。ジャールーがテレサに懐くと、母親に嫉妬心が芽生える…。カンヌ国際映画祭で審査員全員一致で、カメラドール(新人監督賞)を受賞! 東南アジアの映画としては、評価だけでなく興行的にも成功した数少ない作品。

浮城

ƒvƒŠƒ“ƒg
2012年/香港/カラー/日本語字幕付/104分 ¥70,000(税別)
監督:イム・ホー
1940年代末、イギリス兵と香港女性との間に生まれた子どもが、子どものいない貧しい現地夫婦に買い取られ、船の上で成長。香港戦後史を背景に、一人の混血男性が英国企業の幹部になるまでを描いた人間ドラマ。

GF*BF

GFBF
2012年/台湾/カラー/日本語字幕付/105分 ¥70,000(税別)
監督・脚本:楊雅喆(ヤン・ヤーチェ)
出演:桂綸鎂(グイ・ルンメイ) 張孝全(ジョセフ・チャン)
2012年台湾金馬奨 主演女優賞・観客賞
台北電影奨 主演男優賞・助演男優賞・プレス賞
アジア太平洋映画祭 主演女優賞

戒厳令下の1985年から2012年までの激動の台湾を舞台に、男女3人の27年間にわたる友情と愛情を描いた青春映画。高校生の美宝(メイバオ)、忠良(チョンリャン)、心仁(シンレン)の3人は、社会変革への情熱に燃えていたが、ある時、忠良の秘密が明らかになり…。台湾のアカデミー賞とも言われる第 49回台湾金馬奨で桂綸鎂が主演女優賞を受賞。

ダブルシフト〜パパの子育て奮闘記〜 

Double Shift Picture 05
【北欧発イクメン映画の決定版!】
監督 マリア・エッセーン
2005年/スウェーデン/カラー/日本語字幕付/89分 ¥70,000(税別)
テレビで天気予報を担当しているエマと、タクシー運転手のヨーナスは一緒に暮らしている。二人の間にできた赤ちゃんを、8カ月間、面倒をみていたエマが、仕事に復帰。育児をバトンタッチされて戸惑うヨーナス。育児休暇を楽しむ別のパパ、ヨッケに「男の方が育児に向いている」と諭されてもヨーナスは育児を楽しめない。子どもが言葉を覚え、歩き始めるに従い、育児の喜びを知り始めるが…。今の日本より、遥かに進んだ子育てへの考え方に感服!

●8月3日(水)厚生労働省で開催された「育児参加について考えるセミナー~男性・女性それぞれの視点から~」にて上映されました。

メモリー First Time 

Memory_JKT_SELL
2012年/香港=中国/カラー/日本語字幕版・吹替版/95分  ¥70,000(税別)
監督:韓延(ハン・イエン)
大学に聴講生として通う宋詩喬(ソン・シーチャオ)は先天性筋無力症治療薬による記憶障害に悩まされつつ、母親と二人で暮らしている。そんな詩喬の秘かな楽しみは、高校時代の同級生で憧れだった宮寧(コン・ニン)へのメッセージを、ウォークマンに入れたカセットテープに吹き込むことだった…。