牧野物語 養蚕編・峠
![]() |
『牧野物語・養蚕編』1977年/カラー/112分 『牧野物語・峠』1977年/モノクロ/43分 ¥70,000(税別)※2作品収録 人と風土を克明に描いた小川プロ。三里塚と牧野を結ぶ連結的な作品として意味をもつ2作品を収録。養蚕・人・土地への思いの詰まった作品。 |
まぼろしの市街戦
監督:フィリップ・ド・ブロカ
出演:アラン・ベイツ、ピエール・ブラッスール
1966年/フランス/カラー/103分/日本語字幕付
77,000円(税込)
完成後50年経っても新鮮!
第一次大戦末期、敗走中のドイツ軍は占拠したフランスの小さな街に大型時限爆弾を仕掛けて撤退。イギリス軍の通信兵は爆弾解除を命じられ街に潜入するも、住民が逃げ去った跡には精神科病院から解放された患者とサーカスの動物たちが解放の喜びに浸り、ユートピアが繰り広げられていた…。
マリア
マルリナの明日
2017年カンヌ国際映画祭監督週間正式出品
東京フィルメックス最優秀作品賞 シッチェス・カタロニア国際映画祭
最優秀主演女優賞 2018年アカデミー賞®外国語映画賞インドネシア代表
インドネシア映画賞10部門受賞 他多数受賞
監督:モーリー・スリヤ
2017年/インドネシア・仏・マレーシア・タイ共同製作インドネシア語/カラー/95分/日本語字幕付
¥77,000(税込)
インドネシアの若手女性監督による超痛快“ナシゴレン・ウェスタン”!
新しい<闘うヒロイン>に世界中が拍手喝采の嵐!!
夫と息子を亡くし、荒野の一軒家で独り静かに暮らすマルリナは7人の強盗団に襲われる。隙をみて窮地を脱するが首領のマルクスから乱暴を受けてしまう…
ミステリアス・ピカソ 天才の秘密
![]() |
1956年カンヌ国際映画祭審査員特別賞 監督・製作:アンリ=ジョルジュ・クルーゾー(『恐怖の報酬』) 撮影:クロード・ルノワール 1956年/フランス/モノクロ・カラー/約80分/日本語字幕付 ¥70,000(税別) 天才画家ピカソの創作の瞬間がデジタル・リマスター版で蘇る芸術ドキュメンタリー!ピカソ本人の全面協力により、絵筆の動きを克明に追い、作品が生まれる過程を緊迫感に満ちた映像でとらえる事に成功。監督はサスペンス映画の巨匠、撮影はルノワール監督の甥。 |
娘よ
![]() |
2014年/パキスタン・米国・ノルウェー/デジタル/93分 ¥70,000(税別) クレテイユ国際女性映画祭(仏)観客賞/モジアク南アジア国際映画祭(加)2015特別賞/ソノマ国際映画祭(米)2015最優秀作品賞/南アジア国際映画祭(米)2014最優秀監督賞・観客賞/ベンガルール国際映画祭(印)2014NETPAC審査員特別賞/国際女性映画&TVショーケース(英)審査員賞 脚本/監督/ 製作:アフィア・ナサニエル 出演:サミア・ムムターズ モヒブ・ミルザー サーレハ・アーレフ パキスタンの村で起こった実話をもとに、10年の準備期間を経て、ついに完成した話題作。 |
ムルと子犬
![]() |
|
メモリー First Time
![]() |
|
黙して契れ
![]() |
|