あ行の作品一覧

嗚呼満蒙開拓団 

aamanmon
2008年/日本/カラー/120分 ¥55,000(税別)
監督:羽田澄子 製作:自由工房
2008年キネマ旬報ベスト・テン文化映画第1位
2008年日本映画ペンクラブ文化映画第1位

1931年の満州事変以後、日本政府の国策により内蒙古(旧満州)に送り込まれた開拓団民は約 27万人と言われている。日本の敗戦によって多くの人々が悲惨な体験をし、帰国できずに亡くなった人も 8万数千人にのぼる。生き残った人たちの語る逃避行の様子や、当時の写真、資料を駆使しての解説は、見る人の心に強く訴える。

アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー 

アイ・コンタクト メイン
2010年/日本/カラー/聴覚障がい者用日本語字幕付/88分 ¥50,000(税別)(DVD/ブルーレイ)¥80,000(税別)(DVD+ブルーレイ 2枚組)
監督:中村和彦
第34回山路ふみ子映画福祉賞
2009年9月に台北で開催された、第 21回夏季デフリンピックに初出場した<ろう者女子サッカー日本代表チーム>を追った映画である。大会のみならず学校や職場など、選手たちの歩んできた道や家族の思い、ろう教育の変遷と現状を紹介し、オシャレで、おしゃべり、サッカー大好きな等身大の選手たちを描き感動を呼ぶ。

愛について、東京

ainitsuite_tokyo
1993年/日本/カラー/113分 ¥70,000(税別)
監督・脚本:柳町光男 
製作総指揮:田中穣、萩野正昭
撮影:安藤庄平
美術監督:木村威夫
美術:竹内公一 
音楽:立川直樹、溝口肇 
出演:ウー・シャオトン、岡坂あすか(現黒沢あすか)、戸川純、今井雅之 
ヴェネツィア国際映画祭招待作品
東京国際映画祭審査員特別賞
マンハイム国際映画祭審査員賞
ナント三大陸映画祭アジア映画賞・主演男優賞・市民賞
キネマ旬報ベストテン7位

東京郊外のと場でアルバイトをしながら日本語学校に通う北京からの留学生・方純は、ホストクラブで働く仲間と、いかさまで儲けた金で、日本料理屋で豪遊。そこで働く中国人少女・アイリンと知り合う。ある時、方純はアイリンらを誘い、いかさまパチンコを働くが …。中国人の日本での生活や愛を、日本人との関わりを通して描く傑作。

アシク・ケリブ

5.0.2

2018年10月20日(土)~11月9日(金)ユジク阿佐ヶ谷にて開催    
“魅惑のカルトムービー特集”にて上映決定!!
上映作品:
『ざくろの色』10/30(火)16:30-|11/7(水)12:00-
『アシク・ケリブ』10/30(火)18:10-
『スラム砦の伝説』11/7(水)13:40-
『不思議惑星キン・ザ・ザ』も上映致します。

1988年/74分/デジタル・リマスター版/ブルーレイ・DVD

原作は世界的に知られるロシアの詩人レールモントフによる恋物語。
主人公のアシク・ケリブは貧しいながらも心優しい吟遊詩人。
大切な娘マグリとの結婚を、その父に認められるために修行の旅に出る。
マグリには1000の昼と夜の後に戻ると約束して・・・。

明日よ さらば

明日よさらば

1969年製作

監督:ジョン・カサベテス
出演:ピーター・フォーク・ジーナローランス、音楽:エンニオ・モリコーネ

70,000円(税別)

巨大な暗黒組織に挑んだ孤独な男女の死闘!

圧殺の森 – 高崎経済大学闘争の記録  小川プロダクション作品

1967年/日本/モノクロ/58分  ¥70,000
演出:小川紳介 撮影:大津幸四郎 録音:久保田幸雄 製作:記録映画『圧殺の森』製作実行委員会+自主上映組織の会
日本の教育史に残る高崎経済大学の闘争の記録。裏口入学を容認した大学当局に抗議する学生たちは、学生ホールを占拠し学校と対立した…。

圧殺の森表1

An die Freude─歓喜を歌う

An die Fraude
2007年/日本/カラー/80分 ¥35,000(税別)
製作:ゆきわりそう 
制作:アムール 構成・編集:飯塚俊男・渡辺智史 撮影:渡辺智史
1989年にNPO法人<ゆきわりそう>により結成された、障がいをもつ人々を中心に結成された合唱団<私たちは心で歌う・目で歌う>による、東京芸術劇場でのコンサートとそれに至るまでの練習、想い、家族やサポーター達を丹念に追った感動作。

異境の中の故郷

『監督:大川景子 プロデューサー:管啓次郎 音楽:野中太久磨 整音:黄 永昌
ロケ地コーディネート:黃淑燕・笹沼俊暁 中国語翻訳:黄 耀進 英語翻訳:トーマス・ブルック
登場人物:リービ英雄・温又柔
2013年/日本/54分  ¥70,000

米国生まれのリービ英雄(1950年~)は、「万葉集」の英訳(1982年/全米図書賞受賞)に始まり、母語ではない日本語で、小説「千々にくだけて」(05年/講談社/大仏次郎賞)や「仮の水」(09年/講談社/伊藤整文学賞)などの執筆活動を続けている稀有な作家。少年時代を過ごした台湾へと52年ぶりに向かう彼をカメラは追う。そして「模範郷」(16年/集英社)の題材となった出来事を目撃する…。

●作家リービ英雄さんが7月25日(月)から日本経済新聞でエッセイを連載しています。

●リービ英雄さんの著書「模範郷」が第68回読売文学賞 小説賞を受賞しました。

ikyo_visual

いのちの深呼吸

inochinoshinkokyu_cover

監督・製作:ラナ・ウィルソン
登場人物:根本一徹
挿入曲:クリスチャン・フェネス+坂本龍一、他

2017年/アメリカ/カラー/87分

77,000円(税込)

いじめ、リストラ、ひきこもり、貧困…。自殺は今や日本の若者の死因の1位を占め、SNSには「死にたい」などの言葉が氾濫している。自殺防止活動に取り組む僧侶、根本一徹のもとには、全国各地より自殺願望者から救いを求めるSOSが届く。かつて身近な二人の自殺を体験した根本は、彼らが絞り出す言葉に耳を傾ける。

  • inochinoshinkokyu_1
  • inochinoshinkokyu_2
  • inochinoshinkokyu_3
  • inochinoshinkokyu_4
  • inochinoshinkokyu_5

公式サイト

いのち見つめて~高次脳機能障害と現代社会~

いのち見つめて~高次脳機能障害と現代社会~

監督:港健二郎
企画・製作:2021年『いのち見つめて』
製作委員会
後援:NPO日本高次脳機能障害友の会

日本/カラー+モノクロ/2022年/70分

¥55,000(税込)

現代社会を問い“いのち”を見つめる
458名の死者を出し、839名に高次脳機能障害が生じた1963年11月の三井三池三川鉱における炭じん大爆発。三池闘争から高次脳機能障害へと通底する社会のあり方を問い、“いのち”を見つめ直すドキュメンタリー。社会復帰に奮闘する人々、事故後、労働者に寄り添い、リハビリを担当した大牟田労災病院(現大牟田吉野病院)の過去と現在、20年以上問題に取り組んできた山口研一郎医師が、その症状について語る。

  • main_shinbun
  • kyouko
  • yamaguti
  • yoshino1

祈りのコンサート2010─21世紀の平和のために

inori_no_concert

2010年/日本/カラー/聴覚障害者用手話付/78分 ¥35,000(税別)
■<私たちは心で歌う目で歌う合唱団>参加グループ
<東京都ゆきわりそうグループ> <ちょんこめ作業所(東京都八丈島)>
<チームいずみ(東京都)><希望の虹(千葉県)><障害者と共に第九を歌う輝く会(神奈川県)><ふれあいサークル手話隊(大阪府)>
平和な世界の実現は、ゆきわりそうの仲間たちが目指すノーマライゼーションの具現化の前提である。戦争のない平和な世界のためにこそ第九はある、その思いに共感した合唱グループが、2010年5月4日、東京芸術劇場に集まった。

異邦人の河

ihoujin_no_kawa
1975年/日本/カラー/115分 ¥50,000(税別)(館内視聴だけではなく館外貸し出しも可能ですが、館内上映は許可できませんので、ご了承ください。)
監督・脚本:李學仁(イ・ハンギ)
製作:中村敦夫、李學仁 
撮影:安承(アン・スンミン)
音楽:ジョニー大倉(主題歌「いつになったら」)
出演:朴雲煥(パク・ウナン)(ジョニー大倉)、大関優子(現 佳那晃子)、菅貫太郎、中村敦夫、宇津宮雅代、馬渕晴子、米倉斉加年、河原崎長一郎、常田富士男、小松方正、絵沢萠子、粟津號、柳生博、藤田敏八、東野孝彦(英心) 
山本は川へ身投げした方順紅という名の在日韓国人の少女を助ける。少女は高い民族意識を持っていた。それとは対照的に、彼は李史礼という名前を持つ在日コリアンでありながら、それを隠していたが…。在日コリアンスタッフ&キャストによる初の日本映画。韓国籍の李學仁よる監督デビュー作、撮影の安承は北朝鮮籍という南北統一の製作陣。企画意図に共鳴した中村敦夫が出資・プロデュース・出演を務めた。主役のジョニー大倉は自身の韓国名、朴雲煥を名告り力演。だが、これによりラジオのレギュラー番組を降ろされてしまった。そんな時代に生まれた力強いテーマの傑作である。

イルカと泳ぐ日

iruka_to_oyogu_hi
2007年/日本/カラー/80分 ¥35,000(税別)
ナレーション:油井昌由樹
障がいのある子どもが御蔵島の海で野生のイルカと泳いだ<ゆきわりそうドルフィンプログラム>の18か月の記録。時代に生まれた力強いテーマの傑作である。

イロイロ ぬくもりの記憶

iroiro_DVD_sell
2013年/シンガポール/99分/カラー/日本語字幕付 ¥70,000(税別)
監督・脚本:アンソニー・チェン
カンヌ国際映画祭新人監督賞(カメラドール)
台湾金馬奨作品賞・新人監督賞・助演女優賞・脚本賞
東京フィルメックス観客賞他多数受賞

1997年、シンガポール。小学生のジャールーは、問題ばかり起こすため、メイドのテレサに世話を任せられることに。ジャールーがテレサに懐くと、母親に嫉妬心が芽生える…。カンヌ国際映画祭で審査員全員一致で、カメラドール(新人監督賞)を受賞! 東南アジアの映画としては、評価だけでなく興行的にも成功した数少ない作品。

ウィンキーの白い馬

winkey_no_shiroi_uma

2005年/オランダ/カラー/96分 ¥40,000(税別)
監督:ミシャ・カンプ
オランダ・アカデミー賞最優秀脚本賞・最優秀子供映画賞
シカゴ国際子供映画祭審査員賞
ミュンヘン映画祭子供観客賞 他多数受賞

オランダにやってきた6歳の少女ウィンキーは、セント・ニコラスの日のプレゼントに馬が欲しいとお祈りをしていた。だが、それはかなわず、学校を飛び出したウィンキーの目の前に現れたのは…。

浮城

ƒvƒŠƒ“ƒg
2012年/香港/カラー/日本語字幕付/104分 ¥70,000(税別)
監督:イム・ホー
1940年代末、イギリス兵と香港女性との間に生まれた子どもが、子どものいない貧しい現地夫婦に買い取られ、船の上で成長。香港戦後史を背景に、一人の混血男性が英国企業の幹部になるまでを描いた人間ドラマ。

映画の都―山形国際ドキュメンタリー映画祭’89

eiganomiyako 監督:飯塚俊男
1991年/カラー/93分
¥70,000(税別)

1989年10月の<第一回山形国際ドキュメンタリー映画祭>を記録。天安門事件とベルリンの壁崩壊の年であり時代を伝える映画に。助監督として小川プロを支えた飯塚俊男のデビュー作。

映画はアリスから始まった

映画はアリスから始まった

第71回カンヌ国際映画祭正式出品
第15回バンクーバー国際女性映画祭最優秀ドキュメンタリー映画賞受賞

監督:パメラ・B・グリーン
ナレーション:ジョディ・フォスター  製作:ロバート・レッドフォード他
出演:アリス・ギイ=ブラシェ/シモーヌ・ブラシェ/ベン・キングズレー/マーティン・スコセッシ/アニエス・ヴァルダ 他

2018年/アメリカ/カラー+モノクロ/103分/日本語字幕付/ドキュメンタリー

¥77,000円(税込)

“記録するだけの映像は退屈。映画で物語をつくったらどうかしら―?”

リュミエール兄弟がシネマトグラフを発明した<映画誕生の年>1895年
その時すでに、アリス・ギイは映画の“物語る力”に可能性を見出していた―!

ナレーターはジョディ・フォスター!
世界初の物語映画『キャベツ畑の妖精』や、300人のエキストラを使った超大作『キリストの誕生』を含む1,000本以上を手掛け、クローズアップ、サウンド映画など監督・製作・脚本家として映画史初期に重要な足跡を残したアリス・ギイ。リュミエール兄弟やG・メリエスと並ぶ活躍をした女性は、なぜ歴史から忘れ去られたのか?アニエス・ヴァルダ、ベン・キングズレー、マーティン・スコセッシら映画界の重鎮に加え、アリスの親族らへの膨大なインタビューと緻密なリサーチで、アリス・ギイの功績とその生涯をめぐる謎が今明らかになる。ナレーターはジョディ・フォスター、プロデューサーにロバート・レッドフォードと、ハリウッドの大物たちが名を連ねる。

  • Alice_main
  • Alice_sub1
  • Alice_sub6
  • Alice_sub4
  • Alice_sub5

エッシャー 視覚の魔術師

エッシャー

監督・撮影・製作:ロビン・ルッツ
脚本:マラインケ・デ・ヨンケ/ロビン・ルッツ
特別協力:ロジャー・ペンローズ

2018年/オランダ/カラー/80分/日本語字幕付

¥77,000(税込)

いわゆる<だまし絵>で知られるオランダ人版画家・画家のエッシャーの人生と、今なお人々を魅了する作品についてのドキュメンタリー映画である。膨大な日記、書簡、講義や目録、息子たちへのインタビュー等や<不可能図形>や<テセレーション>(敷きつめ模様)など、数学的思考をもとに創造的な作品を生み出したエッシャーの思考のプロセスを追う。

公式サイト

エルミタージュ幻想 HDリマスター版

第55回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品

監督:アレクサンドル・ソクーロフ 特別出演:ワレリー・ゲルギエフ

2002年/露・独・日共同製作/カラー /ハイビジョン/96分/日本語字幕付

¥77,000(税込)

収蔵品300万点以上と世界最大規模を誇るサンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館。『エルミタージュ幻想』はラファエロ、ダ・ヴィンチ、レンブラント、エル・グレコ等超一級の美術品が展示されたままの館内を舞台に、ロシア・ロマノフ王朝300年の歴史を描き世界的に大ヒット。豪華な内装を堪能し、ゲルギエフ指揮による演奏をバックに繰り広げられる華麗な舞踏会に陶酔する。まさに美のジェットコースター !!

弟が犬になっちゃった! 

otouto_ga_inu_ni_natchata
2004 年/ドイツ/カラー/字幕版・吹替版/96分 ¥50,000(税別)
監督:ペーター・ティム
脚本:トーマス・シュプリンガー
撮影:アヒム・ポウルハイム
出演:マリア・エーリヒ、イルム・ヘルマン、クリスティーネ・ノイバウアー
シカゴ国際子供映画祭最優秀作品賞
ローマ子供映画祭最優秀賞作品賞
リオデジャネイロ国際映画祭最優秀作品賞 

10 歳の少女マリエッタが誕生日にもらった魔法の石をこすると、なんと弟が犬になっちゃった!映画祭の賞を多数受賞したファミリー・ファンタジー映画の傑作。