映画研究(DVD販売)

精神(こころ)の声

1995年ロカルノ映画祭ソニー賞
山形国際ドキュメンタリー映画祭特別招待/1996年ベルリン国際映画祭、ニヨン国際ドキュメンタリー映画祭特別招待

監督・脚本・ナレーション:A.N.ソクーロフ
音楽:武満 徹/モーツアルト/ベートーヴェン/メシアン
製作協力:パンドラ

1995年/露/カラー/328分(1話38分/2話34分/3話87分
4話78分/5話91分)/日本語字幕付き

88,000円(税込)

アフガニスタンとの国境紛争の続くタジキスタンの戦地を1994年6月から1995年1月にかけて撮影した、ソクーロフの戦争日記。本作に登場する兵士は一人も生還していない。

まぼろしの市街戦

監督:フィリップ・ド・ブロカ
出演:アラン・ベイツ、ピエール・ブラッスール

1966年/フランス/カラー/103分/日本語字幕付

77,000円(税込)

完成後50年経っても新鮮!
第一次大戦末期、敗走中のドイツ軍は占拠したフランスの小さな街に大型時限爆弾を仕掛けて撤退。イギリス軍の通信兵は爆弾解除を命じられ街に潜入するも、住民が逃げ去った跡には精神科病院から解放された患者とサーカスの動物たちが解放の喜びに浸り、ユートピアが繰り広げられていた…。

公式サイト

レニ

エミー賞
シドニー国際映画祭最優秀キュメンタリー賞/シアトル国際映画祭金の針賞他多数

脚本・監督:レイ・ミュラー

1993年/独・ベルギー共同製作/カラー/188分/日本語字幕付

¥110,000(税込)

レニ・リーフェンシュタール(1902年~ 2003年)は20代でダンサーから女優を経て、『青の光』(32年/ベネツィア国際映画祭銀獅子賞)や『意志の勝利』(34年)等を監督。戦後は写真集「ヌバ」が大ヒットし、 85才で自伝「回想」完成。彼女の波乱に富んだ人生を描き世界的に大ヒットした作品。

ナポリの隣人

ナポリの隣人

2017年製作

監督:ジャンニ・アメリオ

70,000円(税別)上映権なしで50,000円(税別)となりました。

(伊)イタリア・ゴーデングローブ賞最優秀主演男優賞他

ミステリアスな事件を背景に描かれる父と子供たちとの相克を描いた傑作!

葡萄畑に帰ろう

DVD『葡萄畑に帰ろう』表1

2017年製作

監督:エルダル・シェンゲラヤ

70,000円(税別)

ワインの故郷ジョージア発人生賛歌。岩波ホールで大ヒット!

明日よ さらば

明日よさらば

1969年製作

監督:ジョン・カサベテス
出演:ピーター・フォーク・ジーナローランス、音楽:エンニオ・モリコーネ

70,000円(税別)

巨大な暗黒組織に挑んだ孤独な男女の死闘!

ハメット

ハメット

1982年製作

監督:ヴィム・ヴェンダース
出演:フレデリック・フォレスト ピーター・ボイル

70,000円(税別)

チャイナタウンでの失踪事件をハードボイルドに描く

鏡の中の女

DVD『鏡の中の女』表1

1976年製作/スウェーデン/カラー/137分

監督・脚本:イングマール・ベルイマン
撮影:スヴェン・ニクヴィスト
音楽:J・S・バッハ

70,000円(税別)

第34回ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞
第49回アカデミー賞監督賞・主演女優賞ノミネート

女性精神科医のイェニーは、強姦未遂の被害者である患者のマリヤに回復の見込みがないことに無力を抱いていた。マリヤはやがて精神のバランスを崩してゆく―。緊張感溢れる力作。

沈黙

DVD『沈黙』表1

1963年製作/スウェーデン/モノクロ/96分

監督・脚本:イングマール・ベルイマン
撮影:スヴェン・ニクヴィスト
音楽:J・S・バッハ

出演:イングリット・チューリン/グンネル・リンドブロム

70,000円(税別)

翻訳家の姉と奔放な妹、妹のひとり息子の三人が列車で帰国する帰途、姉が発作を起こす―。『鏡の中にある如く』『冬の光』に続くベルイマン<神の沈黙>の完結編。センセーショナルな描写が各国で物議を醸し、映画史上で最も多くの批評・分析されたと言われる問題作。

鏡の中にある如く

DVD『鏡の中にある如く』表1

1961年製作/スウェーデン/モノクロ/89分

監督・脚本:イングマール・ベルイマン
撮影:スヴェン・ニクヴィスト
音楽:J・S・バッハ

出演:ビルギッタ・ヴァルベルイ/ハリエット・アンデルセン/マックス・フォン・シド-

70,000円(税別)

第34回アカデミー賞最優秀外国語映画賞/第12回ベルリン国際映画祭国際カトリック映画事務局賞

作家の父と、娘と息子、医者である娘婿の四人が孤島で短い夏を過ごす。それぞれの苦悩との格闘。ベルイマン<神の沈黙>三部作の第一作。

パルチザン前史

partizan 監督:土本典昭・堤雅雄
1969年/日本/モノクロ/122分
¥70,000(税別)

1968年の京大全共闘の学生たちの思想的支柱、同大助手の滝田修。彼の言説だけではなく生活にも土本監督が迫り、多くの人を惹きつけた人間性の魅力を映し出す。

土本典昭監督(1928年~2008年)は本作を始め、『水俣―患者さんとその世界』(1971年)『不知火海』(1975年)『医学としての水俣病』(1975年)など、水俣病の患者さんに沿った作品を数多く発表。他のフィルモグラフィに『原発切抜帖』(1982年)『もうひとつのアフガニスタン カーブル日記 1985年』(2003年)『ひろしまのピカ』(2005年)など。日本を代表するドキュメンタリー作家のひとりである。

鉱毒悲歌

koudokuhika

1983年=2014年/日本/モノクロ+カラー/103分 ¥70,000(税別)
制作:蘇る「鉱毒悲歌」制作委員会
日本最初の公害事件足尾銅山鉱毒事件。製作開始から40年、幻の記録映画が甦る!
田中正造による告発で知られる栃木県渡良瀬川の足尾銅山鉱毒事件。煙害で消滅した松木村農民の話、雲竜寺に佇む坑夫の墓、住職が語る強制連行の話。銅山閉山後も続く珪肺病患者の闘い。さらに渡良瀬川下流、谷中村の芦原に佇む旧谷中村の墓地、その遺跡を守ろうとする人たちの活動、葦刈り権を巡る旧谷中村村民と周辺農民の争い、津軽海峡を渡り、北海道佐呂間に移住していった農民とその子孫の苦闘の姿を、カメラは淡々と追い続ける。最後まで田中正造と行動を共にした島田宗三さんのインタビューは貴重な記録である。谷中村農民に思いを寄せる田中正造の姿が伝わってくる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドキュメンタリーカルチャーマガジン「neoneo」掲載 弊社代表 中野理惠の連載
「すきな映画を仕事にして」第62話で『鉱毒悲歌』に触れています
●第62話 最終話 最近の配給作品のことなど

小人の饗宴

kobito
1969―1970年/ドイツ/日本語字幕付き/96分/デジタル・リマスター版/BD  ¥70,000
出演:ヘルムート・デーリング
人里離れた施設で始まったアナーキーなドンチャン騒ぎ。衝撃的な内容に物議を醸したが、世界のアートシーンに与えた影響は計り知れない。ヘルツォークは「ニワトリが恐ろしいと示したのは私が最初です」と語る。

カスパー・ハウザーの謎

kasupa
1974年/日本語字幕付き/デジタル・リマスター版/109分/デジタル・リマスター版/BD ¥70,000
1974年カンヌ国際映画祭審査員グランプリ/FIPRESCI賞/エキュメニカル賞
1975年ドイツ映画賞最優秀美術賞他

出演:ブルーノ・S
音楽:ポポル・ヴー 使用音楽:ヨハン・パッヘルベル オルランド・ディ・ラッソ他
 映画史上に残る傑作。1828年、ニュルンベルクの路上で、言葉も喋れない青年が発見された。地下室に閉じ込められていたようだ。彼はカスパー・ハウザーと名付けられ、ある篤志家に引き取られ、言葉を習得して通常の生活を送るようになるが、突然正体不明の男に殺される・・・。
カスパーはナポレオン二世の落とし子などの噂もあるが出自も暗殺の真相も不明。小説・音楽など多くのクリエイターを引き付けたこの実話を題材に、ヘルツォークは、精神病施設からの脱走を繰り返したというアマチュアのブルーノ・Sをカスパーに起用。

ハーヴェイ・ミルク

harvey

ポスター販売中

1983年/アメリカ/カラー/日本語字幕付/87分  ¥45,238(税別)
監督:ロバート・エプスタイン リチャード・シュミーセン 
1984年アカデミー賞 最優秀長編記録映画賞
ニューヨーク映画批評家協会 最優秀ドキュメンタリー映画賞
ボストン映画批評家協会 最優秀ドキュメンタリー映画賞
ニヨン国際映画祭グランプリ
アメリカ・フィルム・ライブラリー協会 ブルー・リボン賞
サンダンス映画祭 審査員特別賞
国際ドキュメンタリー協会賞
ジョージ・フォスター・ピーボディ賞 他多数受賞 

同性愛者と公言して全米(世界でも)初の公職に選ばれたハーヴェイ・ミルクの活動と暗殺事件を追った作品。民主主義の根本を描き、世界各地で人々に感動と希望を与え続けている、世界映画史上に燦然と輝く不朽の名作。

三里塚シリーズDVD BOX 闘争から農村へ  小川プロダクション作品

全8巻セット ¥300,000
sanriduka_jacket_tall_8_1

●三里塚・第三次強制測量阻止闘争
1970年/日本/モノクロ/50分  ¥70,000
監督:小川紳介 撮影:田村正毅
公団・機動隊と農民たちの3日間の戦いを描く。農民は自ら全身に糞尿をかけ立ち向かい、黒煙の中、激しく闘った。一週間の予定を3日間で切り上げた公団側。農民の創意的な阻止が発展する中で、公団は測量できたのか…。

●三里塚・辺田部落
1973年/日本/モノクロ/146分  ¥70,000
監督:小川紳介 撮影:田村正毅 録音:久保田幸雄
公団による切り崩しが進む中、結束を守る辺田部落のありのままを記録。共同墓地が公団の手に落ちたことを知り動揺する老人。警官の死後、逮捕の恐怖に怯える若者。徹底した長回し撮影で、村の時間が現出と国際的に高く評価。

●日本解放戦線・三里塚の夏
1968年/日本/モノクロ/108分  ¥70,000
監督:小川紳介 撮影:大津幸四郎・田村正毅 録音:久保田幸雄
1968年4月から7月、条件付き売却賛成の農家の土地立入り調査をする空港公団職員、護衛する機動隊と、阻止しようとする農民・学生をとらえた記録。「三里塚」シリーズの第1作。

●三里塚・第二砦の人々
1968年/日本/モノクロ/43分  ¥70,000
監督:小川紳介 撮影:田村正毅
マンハイム国際映画祭ジョセフ・フォン・スタンバーグ賞受賞
地元農民に事前説明なく、新空港建設用地を測量しようとした国と公団は、機動隊を引き連れ強制収容を強行。農民側は徹底抗戦し砦を築く。鎖で自らの体を木にくくりつけ、一歩も動かない女性。助けようとスクラムを組む人々。

●三里塚・五月の空 里のかよい路
1977年/日本/モノクロ/81分  ¥70,000
製作:伏屋博雄・飯塚俊男・見角貞利・朝日節子・畑中広子 撮影:田村正毅
編集:小川紳介・福田克彦・原正・林鉄次・瓜生敏彦・川田弓子・白石洋子・渡辺孝明 ミキサー:久保田幸雄
山形県上山で農作業に従事していたスタッフが4年ぶりに三里塚に戻って撮影した作品。空港公団により倒される鉄塔。そして、耕作不能にまで破壊される農地…。

●日本解放戦線・三里塚
1970年/日本/カラー/141分  ¥70,000
監督:小川紳介 撮影:田村正毅
日本映画監督協会新人監督賞
成田新国際空港建設に向けて整地される三里塚に暮らし続けようとする農民を見つめた作品。激しくなる公団による懐柔や切り崩しは、農民自身をあぶり出す。生きる源を求める人々。開拓の心を語る若者は、正の証を求めるように、土を掘り起こし始める。

●三里塚・岩山に鉄塔が出来た
1972年/日本/モノクロ/85分  ¥70,000
監督:小川紳介 撮影:田村正毅
1972年2月、飛行審査を阻むべく鉄塔建設工事開始。全国から集ったトビ職、学生、現地の農民。3月、60・5メートルの塔が完成。塔は滑走路と称するコンクリートの塊の前に立ち、飛行審査を阻止し続ける…。

●映画作りとむらへの道
1973年/日本/モノクロ/54分  英語字幕
(三里塚シリーズDVD BOXのみに収録)
監督:福田克彦 撮影:川上晧市
映画が時代に対してできることは何か?真摯に問いかける姿勢は、混迷の今を生きる今こそ共有できる課題であろう。

現認報告書 羽田闘争の記録  小川プロダクション作品

1967年/日本/モノクロ/58分  ¥70,000
演出:小川紳介 撮影:大津幸四郎 録音:久保田幸雄
製作:上映実行委員会+岩波映画労働組合+映像芸術の会+グループびじょん
1967年10月8日佐藤首相訪越阻止闘争の際に、亡くなった京大生山崎博昭さん(当時18歳)の死の真相を探る。

現認報告書表1

圧殺の森 – 高崎経済大学闘争の記録  小川プロダクション作品

1967年/日本/モノクロ/58分  ¥70,000
演出:小川紳介 撮影:大津幸四郎 録音:久保田幸雄 製作:記録映画『圧殺の森』製作実行委員会+自主上映組織の会
日本の教育史に残る高崎経済大学の闘争の記録。裏口入学を容認した大学当局に抗議する学生たちは、学生ホールを占拠し学校と対立した…。

圧殺の森表1

青年の海 – 四人の通信教育生たち  小川プロダクション作品

1966年/日本/モノクロ/56分  ¥70,000
監督:小川紳介 撮影:奥村祐治 製作:「大学通信教育生の記録映画」を作る会
<学ぶとはどういうことか>を問いかけ、飽食の現代でこそ、見られるべき作品である。

青年の海表1

全身小説家

1994年/157分/35ミリ ¥70,000(税別) 図書館外貸出可/有料上映不可
監督・撮影:原一男
出演:井上光晴、埴谷雄高、瀬戸内寂聴、野間宏
日本映画監督賞
キネマ旬報ベストテン1位・監督賞 毎日映画コンクール日本映画大賞 日本映画ペンクラブベスト1位

『ゆきゆきて、神軍』から7年、94年の日本映画各賞を総なめした大傑作。
小説『地の群れ』などで知られる、作家・井上光晴の生を描く長編ドキュメンタリー。
約40年にわたって創作=小説と格闘し、92年5月ガンに散ったひとりの小説家の「虚構と真実」が、インタビューを中心とする従来通りの記録映画的な部分と「イメージ篇」と名付けられた一種のドラマを交えて綴られる。
5年もの歳月を費やした原一男監督の意欲作で、埴谷雄高、瀬戸内寂聴などの作家が登場するのも興味深い。

DIG_DVD_Jct5_kanawa_0324

極私的エロス・恋歌1974

1974年/98分/16ミリ ¥70,000 図書館外貸出可/有料上映不可
監督・撮影:原一男
製作:小林佐智子
録音:久保田幸雄
編集:鍋島惇
音楽:加藤登紀子

「私にとって映画はコミュニケーションの方法」という原が、かつて一緒に暮らし子どもまでをなした女を追って沖縄へ行き、彼女が自力出産を行なうまでを捉えた作品。
「極私」の極致へと到達した未踏のドキュメンタリーとして、原一男の名を一躍知らしめた問題作。
「生きることの原点を描ききった」「見る者を強烈にとらえてゆさぶり続ける恐ろしい映画」「真実を見ることの衝撃」などの絶賛を浴び、日本列島のいたる所で若者の強烈な支持を集めた。

kyokushiteki_eros

さようならCP

1972年/82分/16ミリ ¥70,000(税別) 図書館外貸出可/有料上映不可
監督・撮影:原一男
製作:小林佐智子
録音:栗林豊彦

CP(脳性麻痺)者の急進的な団体「青い芝」の人々の生活と思想をカメラに収めた、原一男監督の第一作。
障害者だからといって自ら片隅でこっそりする生き方は、障害者差別を容認することになると考え、その不自由な体を積極的に人前にさらしていく。
「CP(障害者)=健全者という関係の共通項が身体の階級性にあり私自身の〈関係の変革〉というテーマをベースにして、被写体=演じる者を、撮る側にどこまで見ることに耐えられるかを賭けてみたかった」(原一男)

null

ソルジェニーツィンとの対話

sol
監督:アレクサンドル・ソクーロフ
1998年/ロシア/カラー/178分(89分X2)/日本語字幕付
特典ライナーノート(執筆:阿部和重/上田洋子)付
L価格:39,200円(館外貸し出しはできませんのでご了承ください)

1974年にソ連を追放され、1994年に帰国した、ノーベル文学賞作家のソルジェニーツィン(1918年~2008年/「収容所群島」「イワン・デニソーヴィチの一日」)と、アレクサンドル・ソクーロフ監督が、文学、宗教、政治など多岐に渡り対話した貴重な記録である。

マリア

20160920-2
1975年=1988年/ソビエト/モノクロ+カラー/38分  一般価格¥6,800(税別) L価格¥13,600(税別)
監督:アレクサンドル・ソクーロフ
音楽:「子守唄」(ミハイル・グリンカ) 「納税義務者名簿」(アルフレード・シュニトケ)ベラルーシの民族音楽
ソクーロフ監督は一人のロシア農民マリアを1975年に撮影した。9年後、撮影したフィルムを持って村を再訪したソクーロフ監督を待っていたのは、予想もしない出来事だった。後に数多くの傑作を生み出すソクーロフ監督の才能の片鱗がうかがえる作品である。

モーツァルト・レクイエム

20160920
2004年/ロシア=イタリア/カラー/72分  一般価格¥9,800(税別) L価格¥19,600(税別)
監督:アレクサンドル・ソクーロフ 
演奏:サンクト・ペテルブルク交響楽 
歌:サンクト・ペテルブルク交響楽団付属聖歌隊
ソクーロフ監督の愛する古都ペテルブルク。その劇場でコンサートが始まる。演奏されるのはモーツァルトの名曲<レクイエム>。人々は集まり、音楽に聴き入る。カメラはひたすら舞台と人々を追う。全編全くセリフのない画面から漂うのは、モーツァルトとソクーロフという天才二人のオーラである。

モスクワ・エレジー〜タルコフスキーに捧ぐ〜

20160920-1
1986年=1987年/ソビエト/モノクロ+カラー/日本語字幕付/87分
一般価格¥9,800  L価格¥19,600(税別)
監督:アレクサンドル・ソクーロフ
亡命先のイタリアで客死した名匠アンドレイ・タルコフスキー。ソクーロフ監督の『孤独な声』が上映禁止処分を受けた時、彼は「この映画にも欠点はあるが、それは天才による欠点だ」と評価した。後年ソクーロフはタルコフスキーに捧げて本作をつくった。同じく亡命者だったロストロポーヴィチ演奏のチェロが終章を飾る。

野いちご

1957年/スウェーデン/モノクロ/91分
監督・脚本:イングマール・ベルイマン
出演:ビクトル・シューストレム グンナール・ビョルンストランド イングリッド・チューリン ビビ・アンデショーン
第8回ベルリン国際映画祭 金熊賞
1958年ヴェネツィア国際映画祭 イタリア批評家賞
1959年ゴールデン・グローブ賞 外国語映画賞
1959年アカデミー賞脚本賞 ノミネート
1962年度キネマ旬報外国語映画ベストテン 第1位

アンドレイ・タルコフスキーがオールタイム・ベストに挙げた、人生の豊かさとやさしさに満ちあふれた一本。人生の終わりにさしかかって旅をする老医師の一日を通じて、人間の老いや死、家族をテーマに、夢や追想を織り交ぜて描き、青春時代の失恋の思い出を野いちごに託した叙情的な一編。

第七の封印

1957年/スウェーデン/モノクロ/97分
監督・脚本:イングマール・ベルイマン
出演:マックス・フォン・シドー グンナール・ビョルンストランド ニルス・ポッペ ビビ・アンデショーン
第10回カンヌ国際映画祭 審査員特別賞
人生の意味を探る哲学的寓話。ペストが蔓延し世界の終末に怯える中世ヨーロッパで、十字軍の遠征から帰途についた騎士が、彼を追う死神に命賭けのチェスの勝負を挑む。ラストの“死の舞踏 ”をはじめ名場面の連続で後世に多大な影響を与えた傑作。ウディ・アレンは「最も好きで、最も影響を受けた映画」と語っている。

冬の光

1963年/スウェーデン/モノクロ/86分
監督・脚本:イングマール・ベルイマン
音楽:J・S・バッハ 
出演:グンナール・ビョーンストランド マックス・フォン・シドー イングリッド・チューリン
1963年度OCIC国際カトリック映画局 グランプリ
第8回ウィーン宗教映画週間 最優秀外国映画賞

信仰に疑念を抱いた牧師の苦悩を通して「神の不在」を描いた、ベルイマンの自伝的要素の濃い入魂の名編。新聞で中国の核開発を知った男が終末への恐怖から自殺。牧師は何もできずにただ祈るのみだ。神は何故沈黙したままなのか?教会の中で時間とともに変化する細やかな光が見事に表現されている。

処女の泉

1960年/スウェーデン/モノクロ/89分
監督:イングマール・ベルイマン
脚本:ウッラ・イーサクソン 
撮影:スヴェン・ニクヴィスト 
出演:マックス・フォン・シドー ビルギッタ・ヴァルベルイ
第33回アカデミー賞 外国語映画賞
第17回ゴールデン・グローブ賞 外国語映画賞
1961年度キネマ旬報 外国語映画ベストテン第1位

可憐な少女に起こった悲劇と、残された父親の痛烈な復讐を描く。北欧の清らかな光と影のコントラストが絶品。黒澤明監督を敬愛するベルイマンが、『羅生門』の影響を受けて誕生させた珠玉の名作。フランソワ・トリュフォーが高く評価した役者への演出の素晴らしさが見事に結実した、ベルイマン監督の代表作。

夏の遊び

1951年/スウェーデン/モノクロ/89分
監督:イングマール・ベルイマン
脚本:ウッラ・イーサクソン 
撮影スヴェン・ニクヴィスト 
出演:マックス・フォン・シドー ビルギッタ・ヴァルベルイ
ジャン=リュック・ゴダールが絶賛したベルイマン初期の傑作。学生時代に書いた小説「マリー」をベルイマンが自ら脚色し、プリマ・バレリーナの過去の苦い恋を描く。後の『野いちご』を想わせるフラッシュバックを使用。日記をもとに回想する主人公が、現在と過去を行き来しながら最後に未来への答えを見つけだす。

夏の夜は三たび微笑む

1956年カンヌ国際映画祭 詩的ユーモア賞 パルムドール ノミネート
1956年英国アカデミー賞 作品賞 男優賞 女優賞 ノミネート

1955年/スウェーデン/モノクロ/90分
監督・原案:イングマール・ベルイマン
脚本:イングマール・ベルイマン ヘルヴェット・グレヴェーニウス
出演:マイ・ブリット・ニルソン ビルイェル・マルムステーン アリフ・シェリーン
20世紀初頭の北欧を舞台に、白夜のなか複数の男女入り乱れる恋を描いた軽妙なタッチのコスチューム・プレイ。ベルイマン作品には珍しいエロティックな喜劇だが、緻密な構成、見事なショットの構図、充実した俳優らの演技力など作品の完成度が高く評価された。1973年にはブロードウェイでミュージカル化された。

嗚呼満蒙開拓団 

aamanmon
2008年/日本/カラー/120分 ¥55,000(税別)
監督:羽田澄子 製作:自由工房
2008年キネマ旬報ベスト・テン文化映画第1位
2008年日本映画ペンクラブ文化映画第1位

1931年の満州事変以後、日本政府の国策により内蒙古(旧満州)に送り込まれた開拓団民は約 27万人と言われている。日本の敗戦によって多くの人々が悲惨な体験をし、帰国できずに亡くなった人も 8万数千人にのぼる。生き残った人たちの語る逃避行の様子や、当時の写真、資料を駆使しての解説は、見る人の心に強く訴える。

アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー 

アイ・コンタクト メイン
2010年/日本/カラー/聴覚障がい者用日本語字幕付/88分 ¥50,000(税別)(DVD/ブルーレイ)¥80,000(税別)(DVD+ブルーレイ 2枚組)
監督:中村和彦
第34回山路ふみ子映画福祉賞
2009年9月に台北で開催された、第 21回夏季デフリンピックに初出場した<ろう者女子サッカー日本代表チーム>を追った映画である。大会のみならず学校や職場など、選手たちの歩んできた道や家族の思い、ろう教育の変遷と現状を紹介し、オシャレで、おしゃべり、サッカー大好きな等身大の選手たちを描き感動を呼ぶ。

愛について、東京

ainitsuite_tokyo
1993年/日本/カラー/113分 ¥70,000(税別)
監督・脚本:柳町光男 
製作総指揮:田中穣、萩野正昭
撮影:安藤庄平
美術監督:木村威夫
美術:竹内公一 
音楽:立川直樹、溝口肇 
出演:ウー・シャオトン、岡坂あすか(現黒沢あすか)、戸川純、今井雅之 
ヴェネツィア国際映画祭招待作品
東京国際映画祭審査員特別賞
マンハイム国際映画祭審査員賞
ナント三大陸映画祭アジア映画賞・主演男優賞・市民賞
キネマ旬報ベストテン7位

東京郊外のと場でアルバイトをしながら日本語学校に通う北京からの留学生・方純は、ホストクラブで働く仲間と、いかさまで儲けた金で、日本料理屋で豪遊。そこで働く中国人少女・アイリンと知り合う。ある時、方純はアイリンらを誘い、いかさまパチンコを働くが …。中国人の日本での生活や愛を、日本人との関わりを通して描く傑作。

異邦人の河

ihoujin_no_kawa
1975年/日本/カラー/115分 ¥50,000(税別)(館内視聴だけではなく館外貸し出しも可能ですが、館内上映は許可できませんので、ご了承ください。)
監督・脚本:李學仁(イ・ハンギ)
製作:中村敦夫、李學仁 
撮影:安承(アン・スンミン)
音楽:ジョニー大倉(主題歌「いつになったら」)
出演:朴雲煥(パク・ウナン)(ジョニー大倉)、大関優子(現 佳那晃子)、菅貫太郎、中村敦夫、宇津宮雅代、馬渕晴子、米倉斉加年、河原崎長一郎、常田富士男、小松方正、絵沢萠子、粟津號、柳生博、藤田敏八、東野孝彦(英心) 
山本は川へ身投げした方順紅という名の在日韓国人の少女を助ける。少女は高い民族意識を持っていた。それとは対照的に、彼は李史礼という名前を持つ在日コリアンでありながら、それを隠していたが…。在日コリアンスタッフ&キャストによる初の日本映画。韓国籍の李學仁よる監督デビュー作、撮影の安承は北朝鮮籍という南北統一の製作陣。企画意図に共鳴した中村敦夫が出資・プロデュース・出演を務めた。主役のジョニー大倉は自身の韓国名、朴雲煥を名告り力演。だが、これによりラジオのレギュラー番組を降ろされてしまった。そんな時代に生まれた力強いテーマの傑作である。

イロイロ ぬくもりの記憶

iroiro_DVD_sell
2013年/シンガポール/99分/カラー/日本語字幕付 ¥70,000(税別)
監督・脚本:アンソニー・チェン
カンヌ国際映画祭新人監督賞(カメラドール)
台湾金馬奨作品賞・新人監督賞・助演女優賞・脚本賞
東京フィルメックス観客賞他多数受賞

1997年、シンガポール。小学生のジャールーは、問題ばかり起こすため、メイドのテレサに世話を任せられることに。ジャールーがテレサに懐くと、母親に嫉妬心が芽生える…。カンヌ国際映画祭で審査員全員一致で、カメラドール(新人監督賞)を受賞! 東南アジアの映画としては、評価だけでなく興行的にも成功した数少ない作品。

ウィンキーの白い馬

winkey_no_shiroi_uma

2005年/オランダ/カラー/96分 ¥40,000(税別)
監督:ミシャ・カンプ
オランダ・アカデミー賞最優秀脚本賞・最優秀子供映画賞
シカゴ国際子供映画祭審査員賞
ミュンヘン映画祭子供観客賞 他多数受賞

オランダにやってきた6歳の少女ウィンキーは、セント・ニコラスの日のプレゼントに馬が欲しいとお祈りをしていた。だが、それはかなわず、学校を飛び出したウィンキーの目の前に現れたのは…。

浮城

ƒvƒŠƒ“ƒg
2012年/香港/カラー/日本語字幕付/104分 ¥70,000(税別)
監督:イム・ホー
1940年代末、イギリス兵と香港女性との間に生まれた子どもが、子どものいない貧しい現地夫婦に買い取られ、船の上で成長。香港戦後史を背景に、一人の混血男性が英国企業の幹部になるまでを描いた人間ドラマ。

弟が犬になっちゃった! 

otouto_ga_inu_ni_natchata
2004 年/ドイツ/カラー/字幕版・吹替版/96分 ¥50,000(税別)
監督:ペーター・ティム
脚本:トーマス・シュプリンガー
撮影:アヒム・ポウルハイム
出演:マリア・エーリヒ、イルム・ヘルマン、クリスティーネ・ノイバウアー
シカゴ国際子供映画祭最優秀作品賞
ローマ子供映画祭最優秀賞作品賞
リオデジャネイロ国際映画祭最優秀作品賞 

10 歳の少女マリエッタが誕生日にもらった魔法の石をこすると、なんと弟が犬になっちゃった!映画祭の賞を多数受賞したファミリー・ファンタジー映画の傑作。

かえるくんとマックス

21149C³
2009年/オランダ/カラー/字幕版・吹替版/75分 ¥50,000(税別)
監督・脚本:シモーネ・ファン・デュッセルドープ
撮影:ダニエル・ブーケ
出演:ニーノ・デン・ブレイヴ ホイットニー・フランカー タイス・フックネ
カイロ国際子供映画祭最優秀作品賞
モンテビデオ国際子供映画祭最優秀賞
クリスティアンサン国際子供映画祭ノルウェー観客賞

オランダの夏。なつかしい里山にも似た風景。さまざまな植物と虫や小動物。誰もが心やさしく、身近な幸せのありかを知っている。子どもから大人まで必見の傑作。

風を見た少年

kaze
2000年/日本/カラー/97分 ¥50,000(税別)
原作:C.W. ニコル
第45回アジア太平洋映画祭最優秀アニメーション賞
黄金色に輝く鷲に導かれ、アモンは自分が古来から伝えられた空飛ぶ<風の民>の末裔であることを知る。自然を慈しむ<風の民>の子として、真の平和を取り戻し、愛する者を守るため、アモンは独裁者と闘う。

かっぱのすりばち―福島県塙町の創作民話—ふるさとおはなしめぐり

kappa
2012年/日本/カラー/20分 ¥40,000(税別)
原作 :日本図書館協会選定「かっぱのすりばち ─菊池トヨばあちゃんの語りから」(一声社刊)
村の子ども達は、河童のかんきちから素潜りを教えてもらうが、庄屋の息子はどうしてもできず、秘かに一人で練習している時に水死してしまった。それを大人はかんきちの仕業と決めつけ殺してしまう。嘆き悲しむかっぱのかあちゃん。その後、疫病が流行った時、かあちゃんは…。かけがえのない命、許し受け入れることの大切さについて考えさせられる。

草とり草紙

kusatori_zoushi
1985年/日本/カラー/82分 ¥70,000(税別)
製作:波多野ゆき枝 
監督:福田克彦 
ナレーション:清水絋治
家族と離れ農業に従事しながら暮らす、明治32年(1889年)生まれの染谷かつさんの日常の記録。雑草をとりながら話す 19の物語を通して、彼女自身の記憶と夢と現実が、嘆きとも教訓話とも見えるように構成される。徹底して個人に密着することで、明治以降の日本人の軌跡、生活に根ざした思想までもフィルムに定着させた日本ドキュメンタリー映画史に残る傑作。

熊野から

kumano_kara_1
2014年/日本/カラー/90分 ¥70,000(税別)
監督:田中千世子 
撮影:鈴木一博 山本大輔
出演:海部剛史 伊勢谷能宣 雨蘭咲木子
俳優で旅行ライターの海部は、旅のエッセイを書くため友人の岡部と共に熊野を訪れる。初日は神倉神社から熊野川沿いに本宮大社十津川村へ。2日目は玉置神社を訪れた後、果無集落の入り口まで登り、3日目は大山の修験者道場へと…。海部は熊野の魅力に惹かれていく─。監督の田中千世子は映画評論家としてよく知られているが、この 10年間近くは、映画製作の道に。古典文学や古典芸能への深い造詣を背景に『能楽師 伝承』『みやび 三島由紀夫』などをコンスタントに発表している。

クリスマスに雪はふるの?

kurisumasu_ni_yuki_ha_huruno
1997年/フランス/カラー/90分 ¥40,000(税別)
セザール賞最優秀第1回監督作品賞/ルイ・デリュック賞(フランスの最優秀作品賞)
南仏プロヴァンスの片田舎に暮らす父母と7人の子供たち。身勝手な父親に耐える母と子供たち。季節は夏から秋へ、そして冬が訪れ、クリスマスに母親はある決心をする…。しみじみと心に残る作品。

ケイラ 雪原の友だち

keira
1999年/カナダ=ドイツ/カラー/字幕版・吹替版/96分 ¥50,000(税別)
監督:ニコラス・ケンドール
原作:エリザベス・ファン・ステーンウィク
出演:トッド・フェンネルヘンリー・ツェーニー ブロンウエン・ブース
シカゴ国際子供映画祭準グランプリ
亡き父への思いから新しい家族関係になじめず、孤独だった少年サムの心を開いていくのは、父の分身ともいえるアラスカン・マラミュート犬のケイラだった。犬と少年の強い絆が、凍えた家族関係を氷解していく。

ゴッド・スピード・ユー! BLACK EMPEROR

god_speed_you
1976年/日本/カラー/91分 ¥70,000(税別)
製作・監督:柳町光男
撮影:岩永勝敏 横山吉文 塚本公雄 明石太郎
撮影は昭和 49年 10月から昭和 50年 7月、高度経済成長期のまっただ中に行なわれた。暴走族の大組織<ブラック・エンペラー>の新宿支部(構成員約100人)に属する少年たちの日常生活を、淡々とドキュメントした柳町光男監督の記念すべきデビュー作。

こつなぎ〜山を巡る百年物語〜

kotsunagi-main
  パンドラ創立31周年特集上映~時代とともに~
 (2018年9月15日(土)~10月12日(金) 新宿K’s cinema)内にて上映予定です
 【上映日時】9月21日(金)10:00~|9月30日(日)10:00~

1969年=2009年/日本/モノクロ+カラー/英語字幕選択可/120分  ¥50,000(税別)
詳細な解説書付 
企画制作:菊地文代
監督:中村一夫
配給協力:パンドラ

文化庁映画賞優秀賞
大正時代に始まる岩手県小繋地域の入会権裁判の記録と、現在の暮らしを軸に展開する本作は、東北農民の暮らしを描きながら、大正から平成に至る日本の軌跡をあぶりだし、裁判の記録に留まらず、自然と共存する地域社会での暮らしを問いかける深遠なドキュメントである。

パンフレット販売中

kotsunagi3

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドキュメンタリーカルチャーマガジン「neoneo」掲載 弊社代表 中野理惠の連載
「すきな映画を仕事にして」第61話 62話で『こつなぎ〜山を巡る百年物語〜』に触れています
●第61話 「こつなぎ」との出会い
●第62話 最終話 最近の配給作品のことなど

これは映画ではない

koreha_eiga_deha_nai
2011年/イラン/カラー/日本語字幕付/75分 ¥70,000(税別)
監督・撮影・出演:ジャファール・パナヒ モジタバ・ミルタマスブ 
第64回カンヌ国際映画祭キャロッスドール(黄金の馬車)賞
2012年全米批評家協会賞実験的作品賞
2011年米「フィルムコメント」誌劇場未公開ベスト1 他多数受賞

舞台はテヘランのとあるアパートの一室。 2010年 3月、反体制的プロパガンダ活動により逮捕、自宅軟禁され、 20年間の映画製作禁止処分を受けたパナヒ監督が、自身の一日をビデオ撮影している。絨毯にテープを貼り脚本を再現したり、住人が犬を預けに来たり、監督の連行をゴミ回収の青年が知っていたり…。スリリングなスタイルで周到に組み立てられた映像は、ラストに驚きの展開を迎え、「自由」への逃走の場を作り出す!本作は、映画でなければ何をつくっても違反にならないだろう、というアイデアから製作され、 USBメモリにそのビデオを保存し、ケーキの中に隠してイランから密航、カンヌ映画祭に出品された。パナヒ監督は、2012年に思想の自由のためのサハロフ賞(欧州議会主催)を受賞。

THE ダイエット

2007年/オーストラリア/日本語字幕付/52分 ¥45,000(税別)
監督:関口祐加
2008年オーストラリア・メディア賞ベスト・ドキュメンタリー部門ノミネート
2008年東京国際女性映画祭クロージング作品
2009年全米ライブラリー協会賞

関口監督が、自らのダイエット挑戦をドキュメンタリー作品に。監督の自分探しの旅でもあり、ダイエットの奥深さに感動する。

ザ・フューチャー

2011年/アメリカ/カラー/91分 ¥50,000(税別)
監督・脚本・主演:ミランダ・ジュライ
2011年ベルリン国際映画祭正式出品
2011年サンダンス映画祭正式出品

来し方、行く末に悩み自分探しを続ける30代カップルの物語。初監督作品『君とボクの虹色の世界』でカンヌ国際映画祭新人監督賞(カメラドール)に輝き、映画だけでなくインスタレーションや小説でも、最先端の表現活動で世界的に注目されるミランダ・ジュライが、独特の映像センスでつくった最新作。

パンフレット販売中
ポスター販売中

最後のキス

lastkiss
2001年/イタリア/カラー/ 115分 ¥70,000(税別)
監督:ガブリエーレ・ムッチーノ
出演:ステファノ・アッコルシ ジョヴァンナ・メッゾジョルノ
2001年ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 監督賞・プロデューサー賞・編集賞・録音賞・助演女優賞
イタリア映画記者会シルバーリボン賞 編集賞・音楽賞・助演女優賞
フライアーノ映画祭音楽賞
2002年ニューポート国際映画祭主演男優賞
サンダンス映画祭観客賞

ウィル・スミス主演『幸せのちから』『7つの贈り物』のムッチーノ監督による大ヒット作。妊娠中の恋人がいるのに他の女性に惹かれるカルロ。マルコは結婚直前。別れた恋人を忘れられないパオロ。妻との間が絶望的なアドリアーノ。女性を愛せないアルベルト。30歳目前の5人の幼馴染の男性を巡る恋愛模様を軽やかに描く。

最初の人間

2011年/フランス=イタリア=アルジェリア/カラー/日本語字幕付/105分 ¥50,000(税別)
監督・脚本:ジャンニ・アメリオ 
原作:アルベール・カミユ
出演:ジャック・ガンブラン カトリーヌ・ソラ ドゥニ・ポダリデス
トロント国際映画祭 国際批評家連盟賞
イタリア・ジャーナリスト協会 シルバーリボン賞
イタリア・ゴールデングローブ賞 外国人記者グランプリ

貧しくても、文字など読めなくても、幸せだったあの頃…美しき故郷地中海を舞台に、サッカーとママンを愛したノーベル賞作家カミユの少年時代を生き生きと描いた自伝的ベストセラー小説を、名匠ジャンニ・アメリオが壮大なスケールで映画化!戦火に見舞われる故郷の今と美しい思い出を通して、家族の絆を歌い上げた感動作!

さらば愛しき大地

1982年/日本/カラー/135分 ¥70,000(税別)
監督・脚本:柳町光男 
撮影:田村正穀
音楽:横田年昭 
出演:根津甚八 秋吉久美子 矢吹二朗 山口美也子
キネマ旬報ベストテン 主演男優賞
第6回日本アカデミー賞 最優秀監督賞・主演男優賞・最優秀助演女優賞
第37回毎日映画コンクール撮影賞
ベルリン国際映画祭正式出品
キネマ旬報ベストテン2位

茨城県鹿島地方、ダンプ運転手の幸雄は粗暴だが、仕事熱心であった。しかし最愛の息子の溺死の後、生活は荒れ、妻へ暴力をふるい、仏壇を壊し…。高度経済成長の波をもろに被った茨城県鹿島地方で、実際に起きた覚せい剤による殺人事件を題材に、絶望的な愛の極限を徹底したリアリズムと鮮烈な映像で鋭く描いた傑作!

サンタクロースになった少年

santakuro-suninatta_shonen
2003年/フィンランド/カラー/80分 ¥40,000(税別)
フィンランド・アカデミー賞 最高人気賞・最優秀撮影賞
サラソータ映画祭観客賞
エレバン国際子供映画祭最優秀作品賞 他多数受賞

事故で独りぼっちになった幼いニコラスを、村人たちは1年交代で世話をすることに。クリスマスはニコラスが新しい家族に移る日…。悲しくも心温まるサンタクロース誕生秘話。

365日のシンプルライフ

cover2
監督・脚本・主演:ペトリ・ルーッカイネン
2013年/フィンランド/カラー/日本語字幕/83分 ¥70,000(税別)
ロングランヒットのフィンランド発お片づけ映画!
ヘルシンキ在住・26歳のペトリは、彼女と別れたことをきっかけに、モノで溢
れ返った自分の部屋をリセットする“実験”を決意。ルールは4つ。
 ❶持ちモノ全てを倉庫に預ける。
 ❷1日に1個だけ倉庫から持って来る。
 ❸1年間、続ける。
 ❹1年間、何も買わない。
こうして始まった365日の“実験”生活とは…。

GF*BF

GFBF
2012年/台湾/カラー/日本語字幕付/105分 ¥70,000(税別)
監督・脚本:楊雅喆(ヤン・ヤーチェ)
出演:桂綸鎂(グイ・ルンメイ) 張孝全(ジョセフ・チャン)
2012年台湾金馬奨 主演女優賞・観客賞
台北電影奨 主演男優賞・助演男優賞・プレス賞
アジア太平洋映画祭 主演女優賞

戒厳令下の1985年から2012年までの激動の台湾を舞台に、男女3人の27年間にわたる友情と愛情を描いた青春映画。高校生の美宝(メイバオ)、忠良(チョンリャン)、心仁(シンレン)の3人は、社会変革への情熱に燃えていたが、ある時、忠良の秘密が明らかになり…。台湾のアカデミー賞とも言われる第 49回台湾金馬奨で桂綸鎂が主演女優賞を受賞。

ジグザグキッドの不思議な旅

2012年/オランダ=ベルギー=イギリス=スペイン=フランス/カラー/日本語字幕版・吹替有/85分 ¥70,000(税別)
監督:フィンセント・バル
ヨーロッパ映画賞 最優秀子ども映画賞
ベルリン国際映画祭 ジェネレーション部門オープニング作品
京都国際子ども映画祭 オープニング作品

パパは世界一の警察官、でも幼い時に亡くなったママは謎につつまれている──。ノノはもうすぐ 13歳。母の秘密を探るため南仏リヴィエラへと旅立った。大人への入口にさしかかった少年の自分探しの旅。過去と現在、空想と現実、誘拐と追跡。カラフルでアップテンポな場面展開で、見る者を釘付けにする痛快ロードムービーアドベンチャー!

ジプシー・フラメンコ

jipusi
2012年/スペイン/カラー/日本語字幕付/84分 ¥70,000(税別)
監督:エヴァ・ヴィラ 
山形国際ドキュメンタリー映画祭2013コンペティション部門正式出品
【カルメン・アマジャ生誕100周年記念作品】
固い絆で結ばれたバルセロナのジプシー・コミュニティの中で、フラメンコという遺産が、どのように次世代に受け継がれてゆくのかを鮮やかに映し出し、フラメンコの魅力の源泉をとらえた異色のフラメンコ映画。伝説のフラメンコ・ダンサー、カルメン・アマジャの生誕 100年を記念して制作された作品。彼女の血を引く母娘による息をのむステップ、ダンサーを夢見る少年のパッションみなぎる踊り、男たちの超絶技巧のフラメンコ・ギター、魂を揺さぶる歌声…。フラメンコの神髄に溢れたシーンの数々に圧倒される!

ジャングルの少女タイナ

janguruno_shojo_taina
2001年/ブラジル/カラー/字幕版・吹替版/90分 ¥50,000(税別)
監督:セルジオ・ブロッシ タニア・ラマルカ
出演:ユーニス・バイア カイオ・ロメイ ルイ・ポラナ
カイロ国際子供映画祭最優秀作品賞
モンテビデオ国際子供映画祭最優秀賞
シカゴ国際子供映画祭観客賞・大人審査員賞
ケルン子供映画祭最優秀作品賞
ウィーン国際映画祭最優秀作品賞

アマゾンのジャングルに暮らす8 歳の少女タイナは、祖父から森の伝説と歴史を学び、森の見張り番のように成長していった。大自然の豊かさを実感できる作品。世界中で絶賛された。

ジャングルの少女タイナ2-みんなで守る森

janguruno_shojo_taina_2
2004年/ブラジル/カラー/字幕版・吹替版/76分 ¥50,000
監督:マウロ・リマ
製作:ダニエル・フィリオ イヴァン・テイシェイラ
出演:ユーニス・バイア アリレーネ・ロドリゲス
カイロ国際子供映画祭 最優秀作品賞
モンテビデオ国際子供映画祭 最優秀賞
クリスティアンサン国際子供映画祭 ノルウェー観客賞
シカゴ国際子供映画祭 子供審査員賞
ミュンヘン映画祭 最優秀作品賞
ブルックリン音楽アカデミー子供映画祭 最優秀作品賞
ジッフォーニ(イタリア)国際映画祭 特別賞
オーバン(オーストラリア)国際子供映画ビデオ祭 観客賞

前作のタイナは美しく成長し、インディオの子供たちの中心的存在になっていた。タイナが再び、森の生態系を破壊する密猟者たちに立ち向かう。世界でさまざまな映画賞を受賞。

十九歳の地図

19saino_chizu
1979年/日本/カラー/109分 ¥70,000(税別)
監督:柳町光男 
原作:中上健次 
出演:本間優二 蟹江敬三 沖山秀子 原知佐子 白川和子 竹田かほり
「映画芸術」ベストテン1位
キネマ旬報ベストテン7位

新聞配達をしながら予備校に通う吉岡まさる(19歳)は、配達先の家への不満度を×印の数で表した配達区域の地図を密かにつくっていた。地図ができるとそれぞれの家にいたずら電話をかけている。そんな吉岡の部屋にはホラ吹きで、常に金が無い典型的な「クズ」の独身男が同居していた。暗く絡み合う人間関係に絡まれた吉岡の鬱屈は…。原作は芥川賞作家中上健次の同名小説。柳町監督の衝撃的劇映画デビュー作!

スウィーティー

suuxi-texi
1989年/オーストラリア/カラー/97分 ¥50,000(税別)
監督・脚本:ジェーン・カンピオン
1989年オーストラリア映画批評家協会賞 監督賞・主演女優賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ジョルジュ・サドゥール賞 他多数受賞

『ピアノ・レッスン』のジェーン・カンピオンの長編監督デビュー作。スウィーティーとケイは正反対な姉妹。家族はバラバラ。スウィーティーはスターを夢見たまま大人になり、勝手気儘で家族を苦しめる。ケイはそんな姉が大嫌いで、ウチに閉じこもりがちな性格になった。父は優しいだけで頼りなく、母親は家出中だ…。

ゾウがお家にやってきた

zouga_ouchini_yattekita
2005年/オランダ/カラー/字幕版・吹替版/84分 ¥50,000(税別)
監督:マルティン・コールホーフェン
脚本:ミーケ・デ・ヨング
出演:イエッツセ・リンスマ トム・ファン・ケッセル カリス・ファン・
ハウテン
カイロ国際子供映画祭 最優秀監督賞
ズリン国際子供映画祭 最優秀映画賞・最優秀子供審査員賞受賞

主人公の少女が大好きなゾウが突然家の庭に現れた。意表を突く事件をめぐる、破天荒な母と娘の絆や、隣人との交流を、ユーモアと愛情で描いた作品。

プッチーニに挑む〜岡村喬生のオペラ人生〜

映画上映希望受付中

P1

2012年/日本/カラー/88分 ¥70,000(税別)
監督:飯塚俊男 
ナレーション:倍賞千恵子
2012年東京国際映画祭 正式出品
 
岡村喬生さんが2021年1月6日亡くなりました。89歳でした。
謹んでお悔やみ申し上げます。

プッチーニの傑作オペラ『蝶々夫人』台本中で描かれる日本誤認の訂正を求めて、オペラ宗主国イタリアに挑む国際的オペラ歌手、岡村喬生。それは日本文化の誇りを取り戻す闘いであった。岡村の一途な姿を追い、同時に、オペラが公演されるまでの舞台裏を描いた、滅多に見ることのできないハラハラドキドキのオペラ・ドキュメント!

P2

ダブルシフト〜パパの子育て奮闘記〜 

Double Shift Picture 05
【北欧発イクメン映画の決定版!】
監督 マリア・エッセーン
2005年/スウェーデン/カラー/日本語字幕付/89分 ¥70,000(税別)
テレビで天気予報を担当しているエマと、タクシー運転手のヨーナスは一緒に暮らしている。二人の間にできた赤ちゃんを、8カ月間、面倒をみていたエマが、仕事に復帰。育児をバトンタッチされて戸惑うヨーナス。育児休暇を楽しむ別のパパ、ヨッケに「男の方が育児に向いている」と諭されてもヨーナスは育児を楽しめない。子どもが言葉を覚え、歩き始めるに従い、育児の喜びを知り始めるが…。今の日本より、遥かに進んだ子育てへの考え方に感服!

●8月3日(水)厚生労働省で開催された「育児参加について考えるセミナー~男性・女性それぞれの視点から~」にて上映されました。

だれのものでもないチェレ

dareno_monodemonai_chere_2
1976年/ハンガリー/カラー/日本語字幕付/89分 ¥30,000(税別)
監督:ラースロー・ラノーディ 
原作:ジグモンド・モーリツ 
出演:ジュジャ・ツィノコッツィシャンドル・ホルヴァート 
ハンガリー映画批評家賞
カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 監督賞

孤児のチェレは、国からの養育費目当ての農家に引き取られたが、服も着せてもらえず、学校にも通わせてもらえず、ただ牛の番をするだけで酷い虐待を受ける日々。とうとうチェレは家出をするが、孤児院に収容され、再び非情な養親に引き取られてしまう。養家で使用人として働く老人と共に、馬小屋で暮らすようになったチェレは、老人の優しさに触れ、初めて人との心の交流を知る。だが、チェレにはさらに過酷な運命が待ち受けていた…。ハンガリーでは400万人以上が見たと言われる国民的映画!

地平線のキックオフ

2013年/スイス=エチオピア/カラー/日本語字幕版・吹替版/92分 ¥70,000(税別)
監督:ステファン・イェーガー
京都国際子ども映画祭 グランプリ
ドバイ子ども国際映画祭 観客賞
クーリブカ・アフリカ映画祭 特別パフォーマンス賞
こども国際映画祭in沖縄 上映作品

メッシに憧れる 12歳のストリートキッズ、アドマス。「美しい地平線」という意味だ。アドマスの住む町にサッカー業界の大物フランツがやってきた!アドマスは彼に近づこうと目論む──。富と貧困、権威と無名、対極にいる二人が、反撥し合い、時に助け合いやがて心を開くとき、それは自分自身の姿に気がついたときだった。

地の群れ

chinomure
1970年/日本/モノクロ/127分 ¥70,000(税別)
監督:熊井啓 
脚本:井上光晴 熊井啓 
製作:大塚和 高島幸夫 
音楽:松村禎三 
原作:井上光晴 
出演:鈴木瑞穂 松本典子 寺田誠 紀比呂子 奈良岡朋子 佐野浅夫 北林谷栄 宇野重吉 
在日朝鮮人の少女を妊娠させた宇南は、少女の姉宰子にその責任を追及されたが否定し、炭坑を去った。時が経ち、医者となった宇南は佐世保で診療所を開いていた。その患者の一人に明らかに原爆病と思われる少女がいたが、少女の母は、差別を恐れて頑なに自分は被爆していないと言う。一方、宇南も爆心地で父を探し回ったため、自分も被爆者ではないかという不安を抱いていた。ある日、被差別部落に住む徳子が診察所に「強姦の証明書を書いてほしい」とやってきた。それがきっかけとなり、宇南自らの黒い過去が脳裏に甦る。さらには二つの集落の間で長年くすぶっていた怨念と憎悪が炎上し、思わぬ悲劇へと向かっていく…。軍港がある佐世保を舞台に、被爆者、被差別集落、在日朝鮮人、米軍基地といった切実な問題を通して、「差別の重層性」を鋭くえぐる重厚な傑作。

天国へのシュート

tengoku_eno_shuto
2004年/オランダ/カラー/字幕版・吹替版/90分 ¥50,000(税別)
監督:ヨラム・ルーセン
脚本:フランク・ケテラー
撮影:レムコ・パッカー
出演:ヤンニック・ヴァン・デ・ヴェルデ トーマス・アクダ ウェンディ・ヴァン・ディーク
オランダ・アカデミー賞 金の映画賞
シカゴ子供映画祭 観客賞
キンダー・フィルム・フェスティバル 東京グランプリ 他多数受賞

プロのサッカー選手になることを夢見る12歳の少年レムコは、同じようにプロを目指していた父エリックの突然の死に呆然自失、もはやプレーできないほどだった。だがある日亡くなったはずの父が現れる…。それはレムコにだけ見える父の姿だった。

トムとトーマス

tomu_to_thomas
2003年/イギリス=オランダ/カラー/110分 ¥40,000(税別)
シカゴ国際子供映画祭 子供審査員賞
お互いを知らずに育った双子のトムとトーマスは、9歳の誕生日に遂に出会い、二度と離れないと誓うが…。クリスマスのロンドンを舞台に繰り広げられる冒険ストーリー。

ナヌムの家

nanumu_top
1995年/韓国/日本語字幕付/96分 ¥50,000(税別)
製作・監督:ビョン・ヨンジュ 
1995年山形国際ドキュメンタリー映画祭小川紳介賞(新人監督賞)
元<従軍慰安婦>の女性 6人が共同生活をする「ナヌムの家」。家事をし、デモに出かけ、戦時中の体験をぶっきらぼうに、時にはつぶやくように語り、歌い踊りながら支えあって暮らす彼女たちの日常生活を映し出す。本作公開を契機として、広辞苑に<ナヌムの家>が記載されるようになった。また、ドキュメンタリー映画としては、韓国映画史上初の劇場公開をし、驚異的な観客数を動員した。

パンフレット販売中

ニーナ〜ローマの夏休み

NINA_main_trimming
2012年/イタリア/カラー/80分 ¥70,000(税別)
監督:エリザ・フクサス
出演:ディアーヌ・フレーリ ルカ・マリネッリ
2012年東京国際映画祭 正式出品
バカンスでめっきり静かになったローマ。人々は郊外に、海や山に、外国に行き夏休みを楽しんでいる。そんなローマに残るニーナは、北京の大学の博士号取得のためにある家に留守番として雇われる。明るいイタリアの陽光の中で繰り広げられるひと夏。1981年生まれの女性監督エリザ・フクサスの長編デビュー作。

パンフレット販売中

ハートの問題

heart
2009年/イタリア/カラー/104分 ¥70,000(税別)
監督:フランチェスカ・アルキブージ 
出演:アントニオ・アルバネーゼ キム・ロッシ・スチュアート
2009年ヴァレンシア地中海映画祭 主演男優賞 脚本賞
『かぼちゃ大王』のアルキブージ監督作品。集中治療室で意気投合したアルベルトとアンジェロ。アルベルトは脚本家として成功したが孤独な一匹狼。一方、自動車修理工場の経営者アンジェロには愛する妻子と母がいた。退院後も容態のよくないアンジェロは、死後をアルベルトに託そうと秘かに考え、彼を自宅に住まわせるが…。

はじめて馬に乗った日

hajimete_uma_ni_notta_hi
2007年/オランダ/カラー/字幕版・吹替版/80分 ¥50,000(税別)
監督:ミッシャ・カンプ タマラ・ボス
出演:エビイ・タム アーロン・ワン ハンイ・ハン
オランダ・アカデミー賞 観客賞 子供映画賞
シカゴ国際子供映画祭 準グランプリ
ミュンヘン映画祭 子供映画審査員賞

馬を逃がしたことで嘘をつき、心の中に沈殿する罪悪感。妹の誕生で生じた疎外感。孤独な中での責任を果たす覚悟。さりげなく教えてくれる大切なことの数々。

100人の子供たちが列車を待っている

100children02
1988年/チリ/カラー/58分 ¥ 30,000(税別)
監督:イグナシオ・アグエロ 
日本語版字幕 :野谷文昭
1989年ラテンアメリカ映画祭記録映画部門グランプリ
バルバライソ映画批評家協会賞
アメリカ映画&ビデオ協会レッドリボン賞 他多数受賞

チリのサンチャゴの貧しい地区で暮らす子供たちが、映画づくりを学習していく過程を記録。女教師アリシア・ベガと共に、簡単なアニメ装置を作り、プランニング、遠近法、カメラの動きまでを体験する。完成後20年以上も見られ続けている。教職を目指す人必見の映画。

ピリペンコさんの手づくり潜水艦

Pilipenko
2006年/ドイツ/カラー/日本語字幕付/90分 ¥45,000(税別)
監督:ヤン・H・ドレーフス レネー・ハーダー
クリーブランド国際映画祭グランプリ
山形国際ドキュメンタリー映画祭 市民賞 他受賞・招待映画祭多数

ウクライナの小さな村のピリペンコさんは、若い頃から壮大な夢を持っていた。自作の潜水艦で黒海に潜ることだ!家族や親戚、ご近所さんのうんざり顔にもめげず、ヘソクリを貯め部品を揃える。果たしてピリペンコさんの夢は叶うのか…。世界中の映画祭で話題になった映画!

パンフレット販売中

旅するパオジャンフー

1995年/日本/カラー/95分 ¥70,000(税別)
監督:柳町光男 
撮影:田村正毅
音楽:清水靖晃
ヴェネツィア国際映画祭正式出品“イメージの窓”正式招待
台湾金馬奨映画祭 正式招待
ウィーン映画祭 正式招待

職業として文化としてやがては消えていく運命にあるが、不思議な活力に溢れるパオジャンフー(台湾の香具師(やし)のこと)。彼らに魅せられた柳町監督が、独特の視点でつくった貴重なドキュメンタリーである。柳町監督は台湾に渡り 30時間にも及ぶフィルムを回して本作を完成させた。撮影は小川プロ作品で世界的にその名を知られる田村正穀。

プライドinブルー

pride
2007年/日本/カラー/障がい者用日本語字幕付/83分 ¥45,000(税別)
監督:中村和彦 
ナレーション:寺田農
文部科学省選定
文化庁映画賞 優秀賞

2006年夏、ドイツで行われた知的障がい者による、通称<もうひとつのワールドカップ>、「INA S-FIDサッカー世界選手権大会」に出場した日本人選手と大会を描いた。選手たちは夢を持って生きる喜びに溢れている。

ボクの熱気球

bokuno_netsu_kikyuu
2005年/オランダ=ドイツ=イギリス/カラー/字幕版・吹替版/92分  ¥50,000(税別)
監督:ウィレム・ファン・デ・サンド・バッキホイズン
脚本:ミーカ・ド・ヨング
出演:ユープ・トラーエン ネールチャ・ド・ヴレー ルース・リュカ
オランダ・アカデミー賞 審査員特別賞 最優秀美術賞
クリスティアンサン国際子供映画祭 最優秀作品賞 他多数

気球に乗って消えてしまった両親を探す少年レーポルと、夢をあきらめない大人たちの冒険ファンタジー。レーポルが最後に見つけたものは、両親の愛に匹敵する本当の愛だった…。感動のエンディング。

ムルと子犬

murutokoinu
2008年/フィンランド/カラー/字幕版・吹替版/97分 ¥50,000(税別)
監督:カイサ・ラスティモ
脚本:カイサ・ラスティモ マルコ・ラウハラ
出演:ロンヤ・アルヴィロンミ ラウラ・マルミヴァーラ ヤンネ・ヴィルタネン
キンダー・フィルム・フェスティバル上映作品
父親がベルリンから持ち帰った子犬に狂喜する7歳の少女ムル。ところがこの犬は手がつけられないほど強く大きくなり、街中で大騒動を引き起こす。涙と笑いの、心が切なくも温かくなる友情の物語。

メモリー First Time 

Memory_JKT_SELL
2012年/香港=中国/カラー/日本語字幕版・吹替版/95分  ¥70,000(税別)
監督:韓延(ハン・イエン)
大学に聴講生として通う宋詩喬(ソン・シーチャオ)は先天性筋無力症治療薬による記憶障害に悩まされつつ、母親と二人で暮らしている。そんな詩喬の秘かな楽しみは、高校時代の同級生で憧れだった宮寧(コン・ニン)へのメッセージを、ウォークマンに入れたカセットテープに吹き込むことだった…。

黙して契れ

mokushitetigire
2010年/ヴェネズエラ/カラー/字幕版/97分 ¥50,000(税別)
監督:マルセル・ラスキン
脚本:マルセル・ラスキン ロアン・ホネス
出演:エリウ・アルマス フェルナンド・モレ ゴンスラ・クペロ マルセラ・ヒロン
第56 回カンヌ国際映画祭 国際批評家連盟賞
アカデミー賞 ベネズエラ代表作品
モスクワ映画祭 最優秀作品賞 観客賞 ロシア映画批評家協会賞
ナポリ国際映画祭 最優秀作品賞
ロサンゼルス・ラティーノ国際映画祭最優秀作品賞

サッカー選手を夢見ながら危険なスラムで生きる兄弟を描いたドラマ。兄を尊敬する弟・ダニエルと、家計を支えるためにストリートギャングの手先として犯罪まがいの行為に手を染める兄・フリオ。ある日二人にプロサッカーの入団テストの話が…。

湯の里ひじおり─学校のある最後の1年

2009年/日本/カラー/76分 ¥45,000(税別)
監督:渡辺智史 
プロデューサー:飯塚俊男 
製作:アムール+パンドラ
湯治客が減少した山形県肘折温泉。134年の歴史に幕を閉じることになった肘折小中学校で、一人の青年団員が、ブラスバンドを始めようと呼びかける ─。

レイチェル・カーソンの感性の森

2008年/アメリカ/カラー/日本語字幕付/55分 ¥50,000(税別)
監督:クリストファー・マンガー
脚本:カイウラニ・リー 
出演:カイウラニ・リー(レイチェル・カーソン)
農薬を始めとする化学物質の危険性を、世界で初めて告発したアメリカの生物学者レイチェル・カーソン(1907年〜1964年)。彼女の著書、「センス・オブ・ワンダー」の一人芝居を続けてきた女優のカウラニ・リーが、著者や家族、自然の大切さについて語り感動を呼ぶ。

レイプカルチャー

1983年/アメリカ/カラー/日本語吹替版/採録シナリオ付/30分 ¥30,000(税別)
製作・監督:マーガレット・ラザルス レナー・ヴンダーリッチ
日常生活の中に性犯罪を生み出す土壌があることを解き明かし、刑務所での更正プログラムで、加害男性たちが自分の犯した犯罪をとらえ返す貴重な映像も収録。本作品は、1983年に米国で製作されたが、専門家や大学、刑務所、コミュニティなどで教材として広く活用されている。

ローザ・ルクセンブルク

roza1
1986年/西ドイツ/カラー/日本語字幕付122分/ ¥55,000(税別)
監督:マルガレーテ・フォン・トロッタ(『ハンナ・アーレント』)
主演:バーバラ・ズーコヴァ(『ハンナ・アーレント』)
1986年カンヌ国際映画祭主演女優賞
19世紀から第一次世界大戦の時代にかけて、人間解放と世界平和を求めて生きた偉大な女性思想家ローザ・ルクセンブルク(1870年〜1919年)。真摯で魅力的な人柄と、情熱的で波乱に富んだ生涯を描き、大ヒットした映画。『ハンナ・アーレント』の、マルガレーテ・フォン・トロッタ監督と女優ズーコヴァによる記念すべき第一回コラボ作。