動物の継続的な飼育を通して命の尊さを実感させ、生き物への親しみをもたせます。 また、モルモットの抱き方、動物の立場にたった餌の与え方などの世話の仕方を学び、 愛情と責任を持って正しく飼育することを学びます。 |
![]() |
・どうぶつの せわで きを つけること ・あったかいね ともだちだね ・しんぞうの おとを きいて みよう ・せわの しかた ・みんなで きょうりょくして せわをしよう ・アレルギーについて |
交通ルールの基本 通学路の歩き方を映像で指導できます。 道路の危険箇所、雨の日、さらに通学路にある標識も説明します。 |
![]() |
・通学のルールとマナー ・通学路の危ないところ ・通学路の危ないところ ・通学路のさまざまな標識 |
やごとザリガニのすみかとつかまえ方。つかまえてからのすみかを考えてじょうずに育てる方法を考えます。 | ![]() |
・計画を 立てよう ・やご・ザリガニさがしに しゅっぱつ ・大切にするよ やご・ザリガニのおうち ・生きものって すごいな |
町たんけんに行くときの安全と危険防止のための守りたい約束。みんなで使う公園、図書館、児童館などを利用するときのルールとマナーを学びます。 | ![]() |
・みんなで たしかめに 行きたいね ・町たんけんに しゅっぱつ ・としょかん・じどうかん |
日本の昔から伝わる伝統的ないろいろな遊びに興味を持ち、伝承遊びの楽しさや面白さを知り、安全に遊ぶことができるように動機づけをサポートします。 | ![]() |
・あやとり ・こま ・ビー玉 ・けん玉 ・おはじき ・お手だま |
身近にいる生き物のそれぞれが住んでいた環境を考えて、生き物のすみかを作り、 それぞれの世話のし方の違いによって育て、生き物がえさを食べ、脱皮や産卵、羽化などで育ち、子孫を残すなどを観察し、生命の大切さに気付きます。 |
![]() |
田んぼや川、池の中のいきもの ・やご ・ザリガニ ・メダカ ・おたまじゃくし など 林の中の木にいるいきもの ・クワガタ ・カブトムシ ・カミキリムシ など 草原や花だんにいるいきもの ・アゲハ ・モンシロチョウ ・カタツムリ など |
視聴覚施設、図書館等への納入価格は別途となります。お問い合わせください。