歴史・伝統芸能(DVD販売)

さらばわが愛、北朝鮮

sarabakitachosen_cover

監督:キム・ソヨン

2017年製作/韓国/カラー/80分/日本語字幕付き

77,000円(税込)

生まれた地は故郷と呼ぶが骨を埋める地は何というのだろうか…
1958年、金日成首相を批判してソ連に亡命した8人の学生は広大なユーラシア大陸に散った。ユーラシアの各地で、映画監督として、あるいは作家として活動した彼らへのインタビューを通して描かれる真実とは…。

  • sarabakitachosen_3
  • sarabakitachosen_1
  • sarabakitachosen_2

公式サイト

兼子 kaneko

kaneko_logoドキュメンタリー   監督 渋谷昶子  価格:50,000円(税別・送料別) カラー/80分


ドキュメンタリー映画『兼子』は、日本が世界に誇る声楽家である柳兼子の歌と生涯を、
カンヌ国際映画祭短編部門グランプリの渋谷昶子監督が描いた作品である。

柳兼子 1892年~1984年
東京音楽学校声楽科卒業後、日本の民藝運動の創始者と言われる柳宗悦と結婚。
京都で暮らし、女学校などで教鞭をとる。1928年ドイツに留学。
留学中、軍歌を歌わなかったことや、夫と共に日本の侵略政策に反対の立場を
明確にしていたことでも知られている。
戦後は、アルトの声楽家として87歳まで演奏活動を続け、
92歳、死の2か月前まで 後進の指導にあたった。
明治・大正・昭和を生きた彼女の音楽活動そのものが「わが国の生きた音楽史」でもある。
また、夫の柳宗悦の民藝運動にも妻として声楽家として協力。経済的にも大きく貢献。
そして、母として、三人の子供たちの養育にも力をそそいだ。
兼子を敬愛する人々20人へのインタビューによって描き出されるのは、
激動の歴史を生きた一人の女性の心の軌跡であり、兼子晩年の演奏は
日本歌曲の詩歌に込められた日本の美しいことばの復権でもある。
Kaneko_DVD_trimed
 収録曲
 笛/椰子の実/平城山/荒城の月/百人一首/母/いつとなく/九十九里/ハパネラ
 とほゆく雁/浜辺の歌/春の草、秋の草/鴉/沙羅/小諸なる古城のほとり/早春賦/
 嫌な甚太/金魚屋/苗

兼子を語る人たち(登場順/敬称略)
宇野功芳  鶴見俊輔  髙崎保男 水尾比呂志 柳 宗理 柳 宗民 柳 宗玄
深緑夏代  佐々木信男 三上かーりん 小林道夫 武岡登士子 武岡 徹 大島久子 佐藤公孝  菅野沖彦
相川マチ  軽部久子  栗本尊子  塚田佳男

©公益財団法人 日本民芸館

真田幸村 紅蓮の猛将-講談「難波戦記」-

koudan_dvd_h1

2015年/日本/カラー/約90分予定 ¥ 70,000(税別)
出演:旭堂南湖 
企画・製作:フラッグ 
戦国時代最後の大決戦、大坂の陣で<真田丸>を築き、家康を討伐直前まで追い詰めた人気 No.1の戦国武将・真田幸村の活躍を、事実と虚構を絶妙に織り交ぜて紡ぎ、江戸時代から連綿と語り継がれている講談「難波戦記」。古くから伝わる日本の最高峰話芸<講談>を、新たな映像表現を駆使して描く新感覚エンターテインメント!旭堂南湖は、大阪舞台芸術新人賞や文化庁芸術祭新人賞受賞の、次世代を担う期待の講談師である。

ジプシー・フラメンコ

jipusi
2012年/スペイン/カラー/日本語字幕付/84分 ¥70,000(税別)
監督:エヴァ・ヴィラ 
山形国際ドキュメンタリー映画祭2013コンペティション部門正式出品
【カルメン・アマジャ生誕100周年記念作品】
固い絆で結ばれたバルセロナのジプシー・コミュニティの中で、フラメンコという遺産が、どのように次世代に受け継がれてゆくのかを鮮やかに映し出し、フラメンコの魅力の源泉をとらえた異色のフラメンコ映画。伝説のフラメンコ・ダンサー、カルメン・アマジャの生誕 100年を記念して制作された作品。彼女の血を引く母娘による息をのむステップ、ダンサーを夢見る少年のパッションみなぎる踊り、男たちの超絶技巧のフラメンコ・ギター、魂を揺さぶる歌声…。フラメンコの神髄に溢れたシーンの数々に圧倒される!

小三治

kosanji
2009年/日本/カラー/104分 ¥ 70,000(税別)
出演:柳家小三治 柳家三三 立川志の輔 桂米朝 
語り:梅沢昌代
05年に紫綬褒章、14年に旭日小綬章を受章し、重要無形文化財保持者(人間国宝)であり、噺家として日々精進する柳家小三治。その高座は勿論のこと、寄席の楽屋裏から地方興行の旅、プライベートに至るまで 3年半に渡って寄り添ったドキュメンタリー。惹かれたものには、基礎からミッチリ取り組む姿勢、新境地に臨むことを怠らず新たなネタおろしに苦悩する背中、落語を離れた時に見せる人間臭さや本音…。気難しそうな姿とは裏腹に、少年のような純粋な瞳で常にまっすぐにものを見つめる“人間・小三治 ”の魅力が描かれている。

●10/30(月)より朝日新聞「語る―人生の贈りもの」で柳家小三治さんのインタビューの連載が始まりました。全14回です。是非お読みください。

プッチーニに挑む〜岡村喬生のオペラ人生〜

映画上映希望受付中

P1

2012年/日本/カラー/88分 ¥70,000(税別)
監督:飯塚俊男 
ナレーション:倍賞千恵子
2012年東京国際映画祭 正式出品
 
岡村喬生さんが2021年1月6日亡くなりました。89歳でした。
謹んでお悔やみ申し上げます。

プッチーニの傑作オペラ『蝶々夫人』台本中で描かれる日本誤認の訂正を求めて、オペラ宗主国イタリアに挑む国際的オペラ歌手、岡村喬生。それは日本文化の誇りを取り戻す闘いであった。岡村の一途な姿を追い、同時に、オペラが公演されるまでの舞台裏を描いた、滅多に見ることのできないハラハラドキドキのオペラ・ドキュメント!

P2

南牧村むかし話

DSC_0051
2014年/日本/カラー/45分 ¥45,000(税別)
制作:アムール 
製作:南牧郷土研究会
企画:市川太平 中山幸代 金井治 
監督:飯塚俊男 
撮影:重枝昭典 鷹澤幸一
平成25年度「群馬の文化」支援事業
群馬県の南西部、長野県との県境にある南牧村は、2013年の人口が約2300人。そのうち 65歳以上の高齢者が 6割近くに達し、日本一の限界集落である。しかし、かつては、林業・こんにゃく・養蚕など山と川を利用した畑作で人々は元気に暮らしていた。そうした山の暮らしの中で培われた「南牧のむかし話」が本作で静かに語り継がれている。

旅するパオジャンフー

1995年/日本/カラー/95分 ¥70,000(税別)
監督:柳町光男 
撮影:田村正毅
音楽:清水靖晃
ヴェネツィア国際映画祭正式出品“イメージの窓”正式招待
台湾金馬奨映画祭 正式招待
ウィーン映画祭 正式招待

職業として文化としてやがては消えていく運命にあるが、不思議な活力に溢れるパオジャンフー(台湾の香具師(やし)のこと)。彼らに魅せられた柳町監督が、独特の視点でつくった貴重なドキュメンタリーである。柳町監督は台湾に渡り 30時間にも及ぶフィルムを回して本作を完成させた。撮影は小川プロ作品で世界的にその名を知られる田村正穀。